●こんな人におすすめ!
・メンタルヘルス・マネジメント検定の難易度について知りたい!
・どれくらい勉強すれば合格できるの?
・実際に受かった人の体験談が知りたい!
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
そういや昔いくつか資格受けた時の合格の思い出を見つけたっキュ
(ばらばらー)
もっとしっかり管理しろ
1.メンタルヘルス・マネジメント検定って?
・仕事のストレスやその原因について
・周囲の人間が不調になったときどうすればいいの?
・自分の健康管理について
このように、メンタル関係全般について問われる試験です。
1級~3級までに分かれています。
↓ 検定の公式サイトです。
メンタルについてしっかり理解してる人の証拠になるっキュ
効力自体はあんまりなさそうだが、会社でとれって言われたら
取っておいて損はなさそうといったところだな
資格自体は持っていて損はないものだと思われます。
ただし、何かに特別有利になることはなさそうですね…。
2級までしっかり取っておけば、
しっかり面倒見れる管理職!という顔をすることができそうですね。
2.メンタルヘルスマネジメント検定の難易度
公開試験は年2回開催されていて、合格率は
1級:15~20%
2級:50~60%
3級:70~80%
くらいになっているそうです。(公式サイトの過去の結果より引用)
ただ、年度によってムラは少しありますね。
2級、3球は比較的取りやすく、
1級まで行くとかなり難易度が上がる傾向があるみたいですね。
3.メンタルヘルスマネジメント検定3級 合格した人の体験談と勉強時間
それでは、実際に合格した人の体験談と勉強時間、
どんな風に勉強したのかといったことを紹介していきましょう。
3-1.Q太郎が合格した際の記録
※合格のボーダーは7割です※
めちゃくちゃギリギリじゃねぇか…
ちなみに何時間勉強したんだよコレ
その週の土日のどっちかと前日当日っキュ
3-2.メンタルヘルスマネジメント検定の勉強法と勉強時間
仕事疲れたっキュ~お休みっキュ~
上司 <Q太郎君、来週はメンタルヘルスマネジメント検定がありますからね
……。
Q太郎は入社当時に渡された参考書の存在をここで初めて思い出す。
人事<これ勉強しておいてくださいね
人事<この中の本1冊読んで感想文を書いてくださいね
だる
感想文はまぁさーっと読んでこなみ感想文書いて…っと
資格ぅ?知らねえなあ 卒論も終わっとらんのじゃ
あれ、マジで受けるやつだとは。
この時、試験1週間前。
Q太郎はできることをやることにしました。
いわゆる”詰め込み勉強” "一夜漬け"に近しい奴ですね。
1.過去問をとりあえずやる
↓ 毎年度過去問が発売されているので、それをとにかくやっていきます。
意外と常識みたいなのもあるっキュ
1時間半とか2時間くらいで解ききることができます。
これでとりあえず、
・どういう傾向の問題が出るのか
・知ってることは何か
理解して、テキストを読む範囲を減らします。
2.間違ったところの知識をテキストで補完します
↓ 毎年度発売されているので、これをとにかく読みまくります。
うおおおおおおおおお!
1→2→1→2 という流れを2回ほど繰り返し、あとは間違えたところの暗記です。
メンタルヘルスマネジメント検定(3級)は出題範囲がかなり狭いので、
最悪一夜漬けで暗記をして挑んでも受かる人は受かると思います。
勉強時間は?
大体で算出すると、10時間くらいだったと思います。
ぶっちゃけかなり最低量でどうにかした部類だな
勿論同期内ではトップレベルに点数ギリギリっキュ
まとめ
・メンタルヘルスマネジメント検定は自分や周囲の人のこころの健康を維持するために有益な知識を得ることができる資格
・知識自体は有益だが、転職には特段有利にはならない
・基本的に過去問をやる→テキストを見て暗記 を繰り返すことで3級の取得は可能 最低10時間勉強すれば合格の兆しが見える
みんなは計画的な勉強を心掛けてほしいっキュ
この記事を読んでいる人は合格目指してがんばれ!
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!