こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
- FIRE・早期退職に興味がある。
- FIRE後・退職後の生活について知りたい。
- 生きがい・趣味の見つけ方を知りたい。
さて今日も休みだからゴロゴロするか。
なにすんの。
シュゾーは休みいつもゴロゴロしてばっかだっキュ!FIREした後もそうだっキュ?
じゃあ今日はその辺を考えてみるか。
1.FIRE・早期退職って?
お金を貯めてとっとと仕事辞めることだな。
前僕がまとめたっキュ
今回はその後の話だ。ちなみにFIREは関係なく、誰しも退職後の生活は考えなくちゃいけない。
FIRE・早期退職が最近話題です。アベノミクス・コロナ過の中の急激な株価上昇・分散投資をしている良質な投資信託の登場に伴い、多くの人が資産運用での生活ができることが現実見を帯びてきたためです。しかし、FIREするのに必要なことは数多く話題に上がっていますが、その後の生活について語っている記事や本は多くありません。人は誰しもいつかは仕事を辞め、その後の生活があります。仕事を辞めたあと虚無的な生活にならないよう、考えておくべきでしょう。
2.なんのためにFIREするか考えよう。
仕事が嫌だから僕もFIREするっキュ!
俺もそうだが、大事になのは自由な時間を得るためにすることだな。
当たり前だっキュ??
それがそうじゃないんだな。その時間で何をするかが問題だ。
日本経済新聞でも記事に上がっていた、「普通の会社員でもできる日本版FIRE超入門」では、筆者の父親は退職後1年程度はある悩みを抱えていたそうです。
悩み・・・?お金のことだっキュ?
夕方ビールを開けるまで何をするかが悩み。
ふざけてるのかっキュ。
事実、多くの日本人は毎日会社に通って仕事しており、日々の生活を送るのでいっぱいいっぱいです。いきなり一生働かなくてよい、と言われても何もすることが無く無意味な時間を過ごしてしまうでしょう。何のためにFIREしたのかこれではわかりませんね。
3.バランスよく生きがいを見つけておこう。
僕はFIREしたら、いっぱいお散歩やゲームがしたいっキュ!
Q太郎はその辺困らなそうだな。この辺をそれぞれ2個ずつくらいあると困らないぞ。
・家でできる趣味
・外でできる趣味
・1人でできる趣味
・他人とかかわる趣味
・お金のかかる趣味
・お金のかからない趣味
確かにコロナ始まったときは今まで出来てたことが突然ダメって言われて辛かったっキュ・・・・
世の中何があるかわからない。趣味や生きがいの数が少ないと、いざそれができなくなったとき辛いだろうな。
「仕事が生きがい」見たいな人はいますが、退職後そういった人がどのように活躍しているか、聞くことは少ないと思います。退職後生きがいを持てるよう、日ごろから考えておきましょう。
まとめ
- 無計画に早期退職しても虚無的な生活になってしまう。
- 老後は誰でも訪れるので、誰もが考える必要がある。
- 趣味・生きがいは複数バランスよくもっておこう。
ちなみにシュゾーはもしFIREしたらどうするっキュ?
毎日ゴロゴロかな!
このブログいい感じの周期で書かせていただきます。
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!