こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
最近よく聞く積み立てNISA始めたいけど、何が何だかわからないっキュ・・・
やったほうがいいんだろうってのを感じつつ、面倒だから後回しになっちゃうパターンだな。俺はもう初めてるからおすすめを紹介するぞ。
積み立てNISAと聞くと、「なんだかよくわからない」「やってみようと思ったけど面倒で」みたいな話をよく聞きます。積み立てNISAの制度は、資産形成するうえで非常に重要です。制度自体の説明は、金融庁のホームぺージが非常にわかりやすくまとめてくれていますが、具体的にどう初めて、何を、月にいくら買えばいいかなどは説明してくれません。あくまで自己責任です。
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
- 積み立てNISAを始めたい。
- 積み立てNISAでどの銘柄を買えばいいかわからない。
- 積み立てNISAのおすすめの始め方を知りたい。
1.楽天証券で始めよう。理由はわかりやすいから。
そもそもどうやって始めればいいんだっキュ!?そこからわからないし選択肢が多すぎるっキュ!
人はいざ自由にしていいと言われると、どうしていいかわからなくなるやつだな。
TRPGでもよくあるやつっキュ。
たいていの銀行や証券会社なら大丈夫だが、おすすめは楽天証券だな。
なんといってもホームページがわかりやすい。最初に躓きがちなところを抑えてくれるから始めるなら楽天証券がいいだろう。
楽天ならカードも持ってるし、開設してみるっキュ!
おっカード持ってるならカード投資や楽天キャッシュでの投資もできる。ポイントが貯まってお得なのも楽天証券のポイントだな。
楽天証券はUIがわかりやすく、初心者にもおすすめです。またクレジットカード投資・楽天キャッシュの投資ができるためポイントもつくため資産形成をするうえでお得に進めることができます。
2.オルカンを選ぼう。理由は究極の無難な選択だから。
証券口座は開けたけど、何買えばいいかわからないっキュ!選択肢が多すぎるっキュ!
これまた初心者は困るやつだな。迷うならオルカンがいいだろう。
なんだそれっキュ。
eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)全世界の株をバランスよく買ってくれる投資信託だ。
それってよくわからない国のもあるっキュ?いやっキュ!任天堂とか安定してるところがいいっキュ!
※任天堂は良い企業ですが、株価が安定しているわけではありません。
うーん。100年前はイギリス株が最高。30年前は日本株が最高。今はアメリカ株が最高。お前がお金が必要になってくるのはいつだ?
20年後とか50年後とかっキュ。
そのとき、どの国がトップにいるかわかるか?
わかんねーっキュ。
そう、未来は誰にもわからない。どこの国の株価が上がるかもわからない。だが事実として、世界の株価はじわじわと上がっているんだ。
全世界株式は、ここ100年や20年を見ても、5パーセント以上の平均リターンがあります。世界の人々が経済活動を行っている限り、長いスパンで見ればリターンはプラスになるでしょう。
本当は毎日経済動向を追い、毎日どうするか考えるのが100点だ。できるか?
無理っキュ!時間無いっキュ。市場行くっキュ!
だろ?だから平均でプラスになるかつ、リスクが分散されている全世界株を買うのさ。あと手数料も安いしな。
なるほどっキュ。説明されると買う気になるからそれにするっキュ。
3.月33333円買おう。理由は積み立てNISA枠を最大限使いたいから。
何買うか決めたけど月々いくら買えばいいんだっキュ?
月33333円だな。
なんでそんな中途半端なんだっキュ!
年間40万÷12か月=33333円だ。
毎月そんなに払って大丈夫っキュ?
この先何十年も積み立てるなら、リスクは限りなく0に近づいていく。爺さん婆さんでもう寿命が近いなら別だが、俺たちには時間っていう最大の武器があるからな。余裕があるなら最大限やるべきだ。
シュゾーがそうしてるなら僕もそうするっキュ!
まとめ
- 証券会社は楽天証券が初心者におすすめ。
- 買うのはeMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)がおすすめ。
- どうせなら年間40万円上限まで買おう。
ついに僕も投資家デビューだっキュ!
おめでとう!母親もやってみたいって言ってただろ?教えてきな。
そもそも何もわからないって言われたっキュ・・・
うーんこれも送っとけ。
そもそも何もわからない人向け
・投資って?
お金稼げる人にお金渡して稼いでもらう。
≒株を買う
・投資って危なくないの?
リスクはあるし自己責任。リスクを分散する手段はある。
→つみたて投資:毎月同じ額を買うことでリスクを分散する。「時間の分散」
・証券会社って?
お金稼げる人とあなたをつなぐ仲介会社
・投資信託って?
株詰め合わせセット。リスクを分散する。「投資先の分散」
・NISAって?
投資の収入には税金20%かかる。NISAにはそれがない。
・つみたてNISAって?
少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度。
月5000円から始めてみるって言ってたっキュ!
無理のない範囲で始めるのが一番だな。ダイエットとかも。
Q太郎が気にしてること言うなっキュ。
すんません。
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!