こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。今日は日暮里繊維街に遊びに来たぞ
ランチどうするかっキュね。
日暮里繊維街(にっぽりせんいがい)は、東京都荒川区に位置する日本有数の布地や裁縫用品を扱う商店街です。全長約1キロメートルのエリアに、50店舗以上の布地店や手芸用品店が並び、洋裁や和裁、手芸を趣味とする人々からプロのデザイナーまで多くの人が訪れます。
ですが逆に食事処は少ないため、ランチなどはどうするかをあらかじめ決めておくのがいいでしょう。
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
1.食事処が少ない日暮里繊維街
いい生地が買えたけど
食事処は少ないっキュね。
日暮里繊維街に食事処が少ないのは、布地関連のビジネスに特化しているためです。土地が限られており、飲食店を設けるスペースが少ないことや、訪れる人が短時間で買い物を済ませる傾向があることも理由です。また、駅周辺に飲食店が多いため、繊維街内での飲食需要が低いことも影響しています。
いくつかお店はあるけどどうするか。
・・・あれここベトナム料理のお店っキュ?ヘルシーそうだっキュ行くっキュ!
微妙に入りづらい雰囲気だが、行ってみるか!
日暮里でバインミーランチ。
フランス統治が長かったベトナム。その影響でフランスパンを使ったサンドイッチが普及した。
焼豚やパテ、パクチーやなますが具材でナンプラーやスイートチリで味付けされてる。好物なんですよねぇ。
ドリンク、デザートが付くセット980円。
バインミーサイゴンという店。 pic.twitter.com/y3NN6PcReY— FUNA (@FUNA84) 2024年11月9日
2.店の中の雰囲気とメニュー
中身なんなのか聞いてみたら各種野菜と他のメニューのパテや卵が入っているらしいな。
それにするっキュ!
3.パインミーサイゴンのお味は?
パンがカリカリでうめー!
中身は野菜でシャキシャキ、肉とソースが絶妙っキュ!
外はカリッとしたパンに、ジューシーな肉やコクのあるパテ、新鮮な野菜、甘辛いソースが絶妙にマッチ。パクチーなどのハーブが爽やかなアクセントを加えた、軽さと濃厚さが調和した一品でした。
ただ結構食べずらいな(ぽろぽろ)
頑張るっキュ。
まとめ
うまかったな
布も手に入ったしうれしいっキュ!
帰ったらゴロゴロするか
ぬい作るっキュ!