こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。うーんAppleの初売りで買い物したんだがちょっと困ったことになったぞ。
先日、Appleの初売りでiPhone15を購入しました。初売りならではのお得感もあって、ワクワクしながらApple残高を使って支払いを済ませた…はずでした。ですが支払いで少し困ったことになりました。
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
- 1.Apple残高で支払ったはずだがクレジットカードに請求?
- 2.つながらないAppleへの電話
- 3.Apple残高の使い道
- 3-1 次回の購入に使う。
- 3-2 今回のiPhoneは売り払って現金化
- まとめ
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
1.Apple残高で支払ったはずだがクレジットカードに請求?
一体どうしたっキュ?
いや、Apple残高で支払ったはずなのにクレジットカードに請求が来たんだよ。
一時的なもので実際は残高から減るんじゃないかっキュ?
うーん普通は買った瞬間に減らないか?もう一回買えちゃうぞ。
2.つながらないAppleへの電話
さすがに変だと思ったのでAppleに問い合わせを行いました。
電話をしないと詳細はわからないようだったので、指定の電話番号0120-993-993に平日夜電話を掛けました…が30分以上待たされました。
電話の音楽がここちよいっキュね。
それはそれとして問い合わせたくさんあって大変なんだろうな。
やっとつながり、サポートセンターの方に丁寧に調べてもらったところ、原因が判明しました。実は、支払いにApple Payを選択していたため、自動的に登録されているマスターカードで処理されていたのです。その証拠に、「ご注文の確認」というメールを確認すると、しっかりとマスターカードが支払い方法として記載されていました。
この結果、Apple残高がそのまま余ってしまうことに…。返品を考えましたが、初売りのおまけでついてきたAirtagやAppleギフトカードを返却しなければならないとのこと。それも少し手間だなと思い、今回は諦めることにしました。
3.Apple残高の使い道
この残高どうしよう…
3-1 次回の購入に使う。
また初売りするだろうから、次のiPhone20くらいを買うか。
結構気が遠いっキュね。
Apple製品以外買えないところがネックです。
3-2 今回のiPhoneは売り払って現金化
実はAppleの初売りでAirtagとAppleギフトカードももらっていたため、新品未開封のiPhoneを店舗ではなくフリマアプリ等で売れば赤字にはなりませんでした。ただ、高価な品をフリマアプリで売買するのは少しリスクがありますね。
今度僕がiPhone買うからそっちで払えばいいっキュ。
すまねえすまねえ。
まとめ