MENU

発達障害の人が変わってると言われる理由や原因についてまとめました!

今週のお題「変わった」

 

発達障害の人って「変わってる」って言われること、よくありますよね…。

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plainこんにちはっキュ!

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plainQ太郎とシュゾーだ。

 

発達障害ASDADHD)の人がよく言われる言葉の一つに「変わってる」があります。発達障害の人は、トラブルの原因となってしまいがちな子を除くとボーっとしていることが多かったり、自分の世界に閉じこもってしまいがちなためにそのように言われることが多いです。

 

変わってる、変わってるって言われるけどわけわかんないっキュ…

 

個人の感性だからなぁ…

 

そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!

〇こちらの記事はこんな人におすすめです!

  • 発達障害の人が変わっていると言われてしまう理由や原因を知りたい方
  • ASDADHDの人のどのあたりが変わっていると思われるポイントなのか気になる方
  • 自分の身の回りの変わっている人が発達障害なのか気になっている方

 

こちらの記事を読んで、変わってると言われる理由について

しっかりと押さえていきましょうっキュ~!

 

1.発達障害の人が変わっていると言われたり思われてしまう理由や原因

以下のような理由から、変わっていると言われてしまうのです。

 

1-1.話し方や動き方に癖がある

発達障害の方の中には「協調性運動障害」を抱えている方や、骨盤のゆがみや猫背など姿勢や態勢などに特徴がある人もいます。

 

協調性運動障害について、詳しくはは以下の記事をご覧ください。

 

qtaro-to-syuzo.hateblo.jp

 

普通の人からすると、そのような様子が変わっていると思われてしまう原因です。歩き方が独特だったり、変な動きをしていたり…無意識に行っている行動や動きによって、変わっていると思われてしまう場合があります。

 

僕も歩き方が変なせいで小動物見たいって言われたことがあるっキュ…

 

1-2.自分の世界に閉じこもっている

ASDの方で多いのはあまり話すのが得意でないために、一人でぼんやりとしていることが多く、そのためにあまり人とかかわりを持たないタイプの人です。

 

そのため、何を考えているか分からない=「変わっている」という風に言われてしまう原因になってしまいます。

 

独自の世界に引きこもってしまったり、あまり話さないためにミステリアスであるという印象が変わっているという単語で表現されると言えるでしょう。

1-3.独自の感性を抱いている

考え方や発想などが独特で、他の人にない場合も「変わっている」と思われる場合はあります。このケースにおける変わっているという表現は、言葉選びに関してはあまり快くないと思う方もいるでしょうがプラスの意味です。

 

そのため、一概に変わっている=変、というわけではない

 

変わっている、という言葉には様々な意味があるといえます。

 

2.発達障害ADHDASD)で変わっていると言われるのが苦手な人へ

 

以下のような対策を取るのがおすすめです。

 

◎ここがポイント!

・決して相手が悪意を持って使っているわけではないと理解する
・むしろ一種の誉め言葉だと捉える
・変わっているところも自分だと割り切る

 

相手の語彙は限られています。そのため、プラスの印象を抱いていたとしても人によっては少しいまいちに捉えてしまうような言葉選びをされてしまう場合もあります。

そのため、相手はある種褒めている、悪意がない使い方をしている場合もあります。

また、自分自身は変わっているところも含めて自分だ!と思うのも大切な考え方です。

 

自分らしさを受容できるようにしていこうな~!

 

まとめ

  • ASDADHDの人が変わっていると言われるのは自分の世界や独特な発想力を持っているため
  • 発達障害の人は協調性運動障害で独特な動きをするために変わっていると思われてしまう場合も…
  • 変わっているという言葉をプラスに捉えたり、相手に悪意がないと割り切ったり、自分なりの考え方を持つのが重要

 

変わってるという言葉をプラスに受け止めるようにしましょうっキュ!

 

 

よろしくっキュ!

お名前.com

ブログランキング・にほんブログ村へ