MENU

クトゥルフ神話TRPGで人外探索者を作成することはできるのか

クトゥルフ神話TRPGでは様々な探索者を作成することが可能です。その中には猫などの人外探索者なども挙げられます。

こちらの記事では、クトゥルフ神話TRPGではどのような人外探索者が作れるのか、おすすめのシナリオについて紹介していきます。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plainこんにちはっキュ!

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plainQ太郎とシュゾーだ。

 

シュゾ―!たまには人以外の探索者を作りたいっキュ

 

どんなのを作りたいんだ?

 

そもそもどんなのが作れるんだっキュ?

 

そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!

〇こちらの記事はこんな人におすすめです!

 

こちらの記事を参考に、人外探索者を作って楽しんでくれよな


TRPGクトゥルフ神話TRPGに関する記事は以下のリンク先を参考にしてください。

 

qtaro-to-syuzo.hateblo.jp

 

1.クトゥルフ神話TRPGで人外探索者を作成することはできるの?

クトゥルフ神話TRPGでは公式ルールを使うことで猫のキャラクターを作成することが可能です。

 

クトゥルフ・フラグメントというサプリメントに掲載されている

 

通称「キャットゥルフ」と呼ばれており、公式ルールに基づいて人外キャラクターを作成することができます。ただし、それ以外の人外キャラクターは公式ルールのみでは作成することはできません。

 

獣人とか神話生物の探索者を作ることはできないっキュ?

 

その方法について以降で詳しく紹介していくぜ

2.クトゥルフ神話TRPGで人外探索者を作成できるシナリオ

クトゥルフ神話TRPGは様々な同人シナリオが販売されており、その中には人外探索者を作成して遊ぶことができるものもあります。

こちらの記事ではいくつか人外探索者が作成できるシナリオを紹介していきます。

 

booth.pm

こちらは神話生物の探索者を作って遊ぶことができるシナリオです。短時間でプレイすることができるため、サクッとプレイできるシナリオを探している方にはおすすめと言えるでしょう。

 

booth.pm

こちらのシナリオでは召喚された獣人PCを作成することが可能です。自由度が高く、かつバディを組んで楽しめるため、キャラクター同士の絡みを楽しみたい方にはぴったりです。

 

booth.pm

こちらのシナリオはクトゥルフ神話の神話生物である「ヘビ人間」の探索者を作って遊ぶことができます。ソロシナリオのため、気のしれた相手と遊びたい方にはおすすめです。

 

このように、同人シナリオであれば獣人PCを作成して遊べるシナリオもあります。

まとめ

 

このように、同人シナリオやサプリメントで人外探索者を作成することが可能です。

自分に合った遊び方で楽しんでみてくださいね。