こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
最近はDX、DXと話題になっておりますが
簡単に言えば「デジタル技術を取り入れて、
仕事をもっと効率よく進めていけるようにしようぜ」
という施策のことを指します。
そのためどこの会社もDX化に
力を入れているのが現状だ
しかし、いざDXをしようとしてと
技術やツール面の知識がない…
という方も多いのが現状です。
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
- 1.DX化やペーパーレスを推進するメリットについて詳しく知りたい!
- 2.DX化、SDGsなど最近流行の資源節約やデジタル化に有用な「eFax」をご紹介!
- 3.DX化に有用な「eFax」の使い方はとっても簡単!サービスのメリットや使い方などをご紹介!
- まとめ
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
-
DX化を始めていきたいけど簡単に使えるツールが見つからなくて困っている人
-
ペーパーレス化を推進するためにおすすめのツールが知りたい方
-
ペーパーレス化に貢献するツール「eFax」について操作方法やメリットなどについて知りたい!という方
こちらの記事を読んで、
社内の紙ゼロ!目指していこうぜー!
1.DX化やペーパーレスを推進するメリットについて詳しく知りたい!
突然だがQ太郎君、
「2025年の壁」って単語は分かるかな
「2025年までにDX化しないと
損失でるからやばい」ってことだろっキュ
知ってんのかよ
テメェIT系で色々やってるんだぞなめんな
すんません
DX化を推進していくにあたって、重要な要素の一つは
「紙媒体の書類をなくす、ペーパーレス化」ことになります。
紙書類をなくすメリットは以下の通りだ
◎ここがポイント!
・整理整頓、参照性の向上
・管理の手間の削減
・管理用スペースの削減
みんながみんな出社して紙データを
やりとりできなくなってるのが現状だ。
そのため、大切なのは
「誰でも働きやすい環境作りを推進すること」
になってきます。
DX化は会社のためにも、
働く人のためにも必要になって
来るってことだっキュね〜
参考 https://www.be-cloud-office.com/digital-transformation/
2.DX化、SDGsなど最近流行の資源節約やデジタル化に有用な「eFax」をご紹介!
そこでおすすめさせてもらうのが
こちらのツールだぜ!
「eFax」は簡単に言えばFAXを
DX化できるツールになります。
そのため、例えば以下のようなことが可能になるんです。
◎ここがポイント!
・家からアプリやツールなどでFAXを送付可能
・お客様から送られてきたFAXをツール内で一元管理できる
(eFAXに送られてくるシステム)
・送られてきたFAXはもちろんデータで管理可能、紙や機材の設置も不要!
コスト削減、スペース削減、
スマートなデータ管理を実現できるぜ
また、Youtubeにこんな感じの動画もアップロードされているため、
ツールのイメージがつかないよ…
とお悩みの方はこちらを見てみてほしいっキュ!
このように、ペーパーレス化や
FAX機器及び管理コスト、紙コストの削減、
在宅勤務をしててもFAX確認可能な環境の
実現が可能になるのが「eFax」なんです。
今なかなか家にFAXとかないもんねっキュ
3.DX化に有用な「eFax」の使い方はとっても簡単!サービスのメリットや使い方などをご紹介!
3-1.インターネットFAX「eFAX」導入のメリット
先ほども紹介したが、メリットは以下の通りだ
◎ここがポイント!
・在宅勤務時でもFAXの送付や確認が可能に
・FAX機器の設置が不要になり、管理コストや紙のコスト、
電気代やスペースなどを削減可能
・受信したFAXをデータとして管理可能になるため、参照性及び管理が楽ちんに
FAXがデータになれば、FAX機器も紙もなくなるし、
管理の手間だって減る
機器が故障していた…見ていなかった…
などの理由でFAXを受け取れなかった時の
トラブルだって防止できます。
このように、FAXの作業全般がとにかくスマートに!
簡単になるため、非常に便利です。
3-2.「eFAX」の操作感などについて簡単に知りたい!
なんとeFAXでは使用感のイメージなどが分かる動画も
上げてくれてるっキュ~!
こちらの動画を見てると、かなりシンプルな操作感
かつ見やすい画面をしているのが伺えますね。
そのためDX化を急いでいるけれど、
技術面で不足があって困ってる…
みたいな会社でも使いやすいと思うっキュ
スマートフォンからでも使えるため、
使いやすい媒体から使うことはできますよ。
このように、会社用ケータイなどにも
導入できるため使い勝手も良く、
操作方法なども動画があるため、
それを参考にしながら使えるのもいいところです。
まとめ
- DX化のためにペーパーレス化を推進することで、物の管理のスマート化や資源の節約、業務工率の向上とメリットはたくさん!
- FAXをインターネットFAX「eFAX」に置き換えすることで、在宅勤務などの働き方改革を行ってもFAXを快適に利用することが可能に!
ぜひともDX化の足がかりに
ペーパーレス、推進していきましょうっキュ!
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!