〇こんな人におすすめです!
・発達障害だと就職が決まった後に診断を貰った…。障害者者手帳をとるか取らないか、障害者雇用に変えるか悩んでる…という人
・一般採用で就職してから発達障害の診断をもらった人
・軽度の発達障害の人はどうやって仕事を続けていってるの?
こんにちはっキュ!発達障害(ASD/ADHD)のQ太郎ですっキュ!
障害者雇用で就職して配慮してもらいながら仕事をする…というケースを
連想する人が多いと思います。
こちらの記事ではとあるへっぽこASD/ADHDサラリーマンが
発達障害を患いながら一般雇用で働いていっている方法や、
会社に相談した内容についてまとめていこうと思います。
1.Q太郎の今の仕事について
SEやってます
簡単なプロフィールとしては、
理系大学を卒業
→一般雇用でシステムエンジニア就職
→発達障害の診断をもらう
→現在に至る という流れになります。
色々とありはしましたが、一応仕事については今も続けている状態です。
2.一般採用~発達障害が発覚するまで どんなことをしたか
2-1.発達障害の診断をもらってから会社に対して行ったこと
以下の4つのことを会社に対してお願いしたり、行いました。
② ↑に対する上層の理解のお願い
③ 服用している薬の現状について産業医に伝えて人事への連絡
④ 配慮要求(会社にアレだと思われない範囲で)
具体的に説明していきます。
2-1-1.診断書の提出
2-1-2.理解のお願い
病院で診断書をもらってこういう症状だと診断されたと報告っキュ
一応会社に事実を伝えたうえで、今後の勤務体系が変化するのか、
発達障害のため服用している薬や症状への理解をお願いするための
証拠になります。医者が言ってんだから間違いねえ!ってことですね
②理解のお願いについても↑とほぼ同じタイミングでやりました。
僕がお願いしたのは以下の3つっキュ
1.上層部に発達障害について理解をお願いしたい
(必要に応じて配慮のお願いをしやすいため)
2.必要ならば研修などコミュニケーションに関する講習などの機会を
上からの指示として設けてほしい
(上から見て客観的に必要なら、そういう機会を仕事として設けてほしい)
何が自分に足りていないのかよくわかりますからね。
まあ結局これに関しては何もないままなんですけどね会社の金でSST通わせて
3。前向きに働き続けるたいこと
急に仕事変えるのはきついっキュ
部署を変えるとか転職するにしても戦略的に行くのが大事
全然仕事なんて好きじゃないんでこれは建前的なものですハイ
2-1-3.服用している薬についての相談
当時はストラテラが合ってなくて胃痛がひどかったっキュ
その後コンサータという薬に変える旨も伝えておきました。
また、産業遺産のところに薬が変わるたびに伝えに行っていました。
量によって副作用と効果も変わるからっキュ
薬を変え続けては試しを繰り返していくことになりますからね…
2-1-4.配慮要求
ここが一番重要になってくるっキュ!
大切なことは、
・得意なことと苦手なことを伝える
・可能な範囲で得意な分野の仕事を振ってほしいアピール
です。
下手なことを言うと普通に白い目で見られてしまうので、
「可能であれば」「できる範囲で」
といった言葉をつけておくことです。
これをつけておくだけで謙虚さをアピールできるので、クッションになります。
2-2.Q太郎が就職してから発達障害の診断をもらうまで
入社したての頃は仕事頑張るって思ってたっキュ
SEの中でもホワイトの部類に入る会社に就職できたのですが、
人間関係を中心としたさまざまな理由によって精神面の調子を崩しました。
その後、当時からずっと悩んでいた発達障害の診断をもらうことに。
自分に合った仕事がもらえておらず、その中でかかわった人と
ことあるごとにトラブルに。結果的にメンタルを病んだという哀れな猫なのです。
注意欠陥で単純作業もできなくてすみませんっキュ
こんな単純な仕事もできないなんて辛いっキュ
ごはんが喉を通らない…おいしくない…
そのまま鬱を発症して、1年ほど機能不全で会社に通い続ける日々が続き、
まぁ「役立たず」の烙印を押されて日々を過ごしていました。
そんなところでシュゾーと2人暮らしを開始。
一緒に暮らすか!
迷惑をかけてばかりの自分が嫌になり、変えたいと思い病院に通い始めました。
シュゾーと2人でニコニコ暮らしたいっきゅ
その後病院で「ASDの可能性とADHDの傾向あり」という診断を受けました。
今は生活を重視しつつ、仕事はもう最低限の給料をもらうためのものと
割り切りながら定時帰りするやる気のない会社員をやっています。
3.一般採用の発達障害者って仕事どんな感じなの?
一般採用時と何にも変わりませんっキュ
Q太郎の場合はSE(ハード関係もある)なので、
基本的なシステムエンジニアとしての業務はしっかりこなしてます。
ただ、配慮要求として
・単純労働が苦手 ・手先が不器用 ・曖昧なことが苦手
なため、ハード関連の単純労働については最低限にしてほしいとお願いしています。
上司に何度も確認をさせるのも申し訳ないし、自尊心も下がる。お互いにいいことないっキュ
もちろんデメリットもあります。
給料全然あがんね
それでもQ太郎は一般採用のため、収入は並程度にはもらえています。
偉くなる気はないので最近は気にしないようにしています。
発達障害の人の年収の平均は250万円程度と言われていますからね…。
【参考】
発達障害の人の就業実態(平均年収は236万円) : スタッフブログ - 株式会社Kaien
まとめ
・一般雇用(一般採用)の後に発達障害の診断を提出しても、
問題なく働き続けることは可能。(会社によるので社風とかには注意してください)
・業務内容は会社に診断書を提出してからも変わらない。その代わり、配慮要求はある程度であれば聞いてもらえるため、薬や発達障害の理解をお願いしておくといろいろと楽になると思います。
・配慮要求出すなら昇格はその分努力は必要になります。何が大切で何を優先したいか決めたうえで要求内容を決めましょう。
あくまで1人のASD/ADHD患者がどうしているか、という体験をもとに
まとめた記事ではありますが、
一般雇用を使って働いていくことは「可能」です。
勿論、障害者雇用に切り替えて働くのも一つの道ではあります。
自分の思い描く将来にあった働き方を選ぶようにしていきましょう。
こちらの記事は「はたらく」をテーマにブログを書こう
キャンペーンに参加させていただいております!
FREENANCE ×はてなブログ 特別お題キャンペーン #フリーにはたらく
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!