こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
はぁ…毎日仕事が辛いっキュ凡ミスしてはちくちく言われたり、
怒鳴られたり…こんな環境でやる気出せって無理に決まってるっキュ
Q太郎は発達障害(ADHD/ASD)を患うサラリーマンです。
システムエンジニアになるため就職したものの、
配属された部署は機材系を扱う部署でした。
仕事、合ってないっキュなぁ…
そこでこちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます。
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
-
発達障害の症状に関しての相談のために電話カウンセリングを利用したことがない方
-
電話カウンセリングって実際どうなの?と疑問を抱いている方
-
発達障害に関して電話カウンセリングで相談した内容について詳しく知りたい方
よければこちらの記事を読んで、
参考にしてみて欲しいっキュ〜
1.電話カウンセリングサービスについて
ただいまっキュ…
おう、また仕事で嫌なことでもあったのか?
うんっキュ
こういうのに相談してみるのも一つの手かもしれねーぜ
電話カウンセリングサービスとは、
その名の通り電話でカウンセリングを行なってもらえるサービスです。
会社によっては専属のカウンセラーさんがいないケースもあるから
会社はこういうのを用意しているケースが多いぜ
自分の会社がどんなところと契約してるかは
ぜひ人事などに確認してみて下さい。
2.発達障害について電話カウンセリングサービスで相談してみた
人間は人に何かを相談するだけで、
ドーパミンが分泌されて
気持ちが落ち着いたり、幸福感、安らぎを得られます。
そのため、誰かに何かを相談するのは
非常にメリットのあることなんだっキュ!
そこで、こちらの記事では実際に相談した流れについてと、
どんなアドバイスをもらえたかなど簡単にまとめていきます。
豆知識だけど、こういう話するときは
仕事の電話を使うとおすすめっキュ
電話代が浮くっキュ
なんか言われたら仕事の相談で通せるっキュ
2-1.受付
プルルルル
がちゃっ はい、◯◯株式会社カウンセリングサービスです。
お名前とご年齢をどうぞ
Q太郎、20代っキュ
お身体とお心、どちらのご相談ですか?
メンタルですっキュ
このようにプロフィールと年齢を確認して、
担当のカウンセラーさんに繋いでくれます。
暫くして、カウンセラーさんと繋がります。
よろしくお願いしますっキュ
今回お話しした内容は以下の通りです。
◎ここがポイント!
・一つ上の先輩の指摘の方法がねちねちしておりメンタル的にキツく、
落ち込みが激しい
・上記のような指摘のせいで憂鬱感が増し、仕事のモチベーションが低下する
・合理的配慮の要求について
・明日会社行きたくないので在宅勤務の後押しをして欲しい
まぁ、ぶっちゃけ最後のは自分の中では
決めていたけど後押しが欲しかったというのが
最大の要因だっキュ
だよなw
人によりますが、基本的に穏やかに話を聞いてもらえます。
2-2.カウンセラーさんとの話の内容
以下のようなお話をしたっキュ
◎ここがポイント!
・世界は定型発達に生きやすく作られているため、
毎日頑張っているだけすごいと思う
・合理的配慮を要求するために診断書を提出して、資料と合わせて相談するといい
・「アイメッセージ」がコミュニケーションには便利!
あとは色々相談する際におすすめの
発達障害に関する資料を紹介してもらいましたっキュ
3.発達障害のことを電話カウンセリングで相談してみた感想
心が結構スッキリしたっキュ
発達障害の人はそもそも疲れやすく、
かつ間に受けやすいところがあるので社会では生きづらさを抱えがちです。
そのため、このようなサービスを利用して
相談に乗ってもらうのもいいと思うぜ
まとめ
-
発達障害の人は気持ちの落ち込みがあるときは電話カウンセリングで話を聞いてもらうのも一つの手段
- 人間は悩みや愚痴を話すだけでドーパミンが分泌されて、気持ちが楽になる
-
詳しい人に相談したい場合は、カウンセラーを紹介してもらう際にその旨を伝えておくと◯
気持ちが辛いときは相談してみるといいっキュ!
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!