今週のお題「最近あった3つのいいこと」
最近あった3つのいいこと
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
皆さんには最近イイことはありましたか?
最近忘れることや不安が解消されたから
それはすごいハッピーだっキュ~!!
不安が解消されて、遅刻が減って、自己肯定感がUPしたのが
Q太郎の3つのいいことだそうです。
それを実現してくれたのがコイツだな
iphoneのリマインダ機能を上手に活用することで、
不安を和らげたり、ミスを減らすことが可能ですよ。
そこで、こちらの記事では以下のような内容をご紹介していきます。
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
こちらの記事でぜひとも
不安を和らげるためのライフハックを
実践していきましょうっキュ~!!
1.不安障害や発達障害の不安のせいで生じるデメリットにはどんなものがあるの?
不安障害の不安にはこんなデメリットがある
◎ここがポイント!
確認癖に振り回されてしまう
・不安がストレスとなって、周囲に八つ当たりなどをしてしまう
・上記のような要素が原因となり、周囲からの評価低下、
自己肯定感が下がってしまう原因にも…
生活に影響が出るだけじゃなくて、
失敗が原因で色々トラブルに会ったり注意を受けたり…
なんてケースもありえるっキュ
このように、自分自身のメンタル面にマイナスの影響を与えてしまう
可能性が非常に高いのです。
2.不安障害やADHDの人向けライフハック!リマインダー×ウィジェットで忘れ物を無くそう!
そこで活用して欲しいのが
リマインダーを活用している、という人は
少なからずいると思いますが、
確認を忘れてしまい3日坊主になってしまったり、
使わなくなってしまう…なんてことはありませんか?
そこで活用して欲しいのがウィジェット機能、というわけだ。
簡単に言えば
「アプリなどのアイコンを大きく表示する」機能になります。
こんな感じで表示されるぜ
これなら視覚的にも目立つし忘れにくそうだっキュ〜!
以下のような手順で設定できますよ。
1.なんでもいいからアプリのアイコンを長押しする
すると右上にこんな+マークが出てくるから
これをクリックするっキュ〜
すると、このようにウィジェットの設定画面が表示されますよ。
2.ウィジェットの中から「リマインダー」を選択する
サイズは小、中、大の3種類が取り揃えられているから
お好みのものを選んでくれよな。
今回は中(画面の4分の1くらいのサイズ)を選びました。
すると、このように画面に大きく
リマインダのアイコンが表示されるんです!
お〜!リマインダのテキストが表示されてるっキュ〜!!
設定しているリマインダーの内容も表示されるんだぜ!
このように、リマインダー機能を便利に
活用すれば目で見てチェックする項目もわかるので、
毎日チェックを継続できますよ。
リマインダにはプッシュ機能の設定もできるし
組み合わせれば通知も表示される。
これで忘れ物や不安の防止も完璧だっキュ!
このように、やったことに
チェックをつける癖をつけやすくなるので、
毎日の不安や忘れごとを全部綺麗になくせますよ。
まとめ
- 不安障害やADHDの人は不安のために確認を繰り返したり、ミスをしてしまい自己肯定感の低下につながるリスクも…
- 不安障害や発達障害の人向けのライフハックとして「iPhone×ウィジェット機能×リマインダ」の組み合わせがおすすめ!
- アプリのアイコンを長押し→+ボタンから簡単に設定可能!リマインダの設定内容が目に見えるようになるので忘れ物も減らせます!
Q太郎みたいにアプリをインストールしまくって
ごちゃごちゃにしてチェック忘れた、とかに
なんないようにだけは気をつけろよ
あああああああああ!
忘れてたっギュウうううううう!
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!
次に回したい人のidを入力(2人)
ありません(友達募集中ですっキュ)