アイビスペイントはスマホやタブレット、パソコンで使えるお絵描きツールになります。ただし、使っているペンの設定や見方によっては線がギザギザに見えることがあります。
こちらの記事ではアイビスペイントで線がギザギザに見える原因と、解決策を紹介していきます。
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
アイビスでお絵描きしたら絵がギザギザになっちゃったっキュ…
それは見方や設定で改善すると思うぞ
本当だっキュ?
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
-
アイビスペイントで線がギザギザに見えてお悩みの方
-
線がギザギザに見える際に試すべき解決策を知りたい方
こちらの記事を参考に、線がギザギザになる問題を解決してくれよな!
アイビスペイントに関する記事は以下のリンク先にまとめられています。
1.アイビスペイントの線がギザギザに見える原因
アイビスペイントの線がギザギザに見える原因には以下のようなものが考えられます。
◎ここがポイント!
- イラストをアップにしている
- ギザギザしたペンを使っている
イラストをアップにしているとどうしてもギザギザが目立ちます。
また、使っているペン自体がギザギザしていることも原因の一つとして挙げられます。
そのため、以降で説明する対策が必要になります。
2.アイビスペイントの線がギザギザに見える際の解決策
アイビスペイントの線がギザギザに見える際は以下のような対処法を取りましょう。
◎ここがポイント!
- ペンのアンチエイリアス設定を有効にする
- 表示倍率を上げてみる
アンチエイリアスとは、簡単に言えば「線を滑らかにするための設定」です。以下のような手順でペンのアンチエイリアス設定を変更できます。
1.ペンの右端にある「>」をタップします。
2.「形状」を選択してください。
3.「アンチエイリアス」設定を有効にします。
まとめ
このように、イラストがアップになっていたりアンチエイリアス設定が無効になっていると線がギザギザになります。
適切な対策を取って滑らかな線を引けるようにしましょう。