画像引用:
https://www.animatetimes.com/news/details.php?id=1594976036
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
突然ですが、キングスマンの最新作、
「キングスマン:ファースト・エージェント」
が公開開始されましたね。
僕始めの作品も見てないけど、
見にいって大丈夫だっキュ?
今回は組織の始まりをテーマにした
完全に別の時系列の話だから、
特に問題ないと思うぜ
じゃあ年末年始暇だし行くっキュ!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
- キングスマンシリーズの前回までのあらすじについて簡単にまとめたものを読みたい方
- キングスマン:ファースト・エージェントは前回までの話を知らない人でも見れるの?と気になっている方
- キングスマン:ファースト・エージェントのネタバレ含む感想について見てみたい!
- 1.キングスマン:ファースト・エージェントの前作のあらすじについて
- 2.キングスマン:ファースト・エージェントのあらすじを簡単に紹介!
- 3.キングスマン:ファースト・エージェントのネタバレと考察について
- 4.キングスマン:ファースト・エージェントの考察
- まとめ
1.キングスマン:ファースト・エージェントの前作のあらすじについて
キングスマンわからんっキュ
予習しような
1-1.キングスマンシリーズについて
前回の作品はこちらから見れますよ!
第1弾 キングスマン
第2弾 キングスマン ゴールデン:サークル
大体前回2作品は以下のようなテーマの話だな
・ヘタレな青年が朝すごいスパイにスカウト!
・実はイギリスには国家裏に超すごいスパイ組織があったのだ!!
・えっ、私もスパイになれちゃうの!?
・その後、エージェントになった青年がスパイとして強大な敵に挑んでいく…!
基本的にはアクションと音楽が組み合わさった
見て痛快、爽快って感じのアクション映画だな!
どんな人が見ても楽しめる、
派手さとイケメンおじさま紳士が楽しめる
オッサン好きにはたまらない作品っキュ
おっさんスーツびちっと着てるのかっけえ
(こいつほんとオジコンだな…)
1-2.キングスマンの前作を見てなくても見れるの?
回答としてはボクはほぼ前の作品を見てないかつ最低限の知識しか
なかったけどとっても楽しめたっキュ!
本作は前回までのキングスマンシリーズと違い、時系列が戦争をやっていた
頃までさかのぼっています。
そのため、前作までの知識より歴史(第1次世界大戦)の知識の方が
合った方が楽しめると思いますよ。
今回は特にイギリス・ドイツ・ロシアの関係性の知識や
そのあたりのスパイや偉人の情報を知ってるとより面白いと思うぜ
2.キングスマン:ファースト・エージェントのあらすじを簡単に紹介!
今回の最新作のテーマは、
「スパイ機関キングスマン」の成り立ちだ。
時系列的には1902年、イギリスがまだまだ戦争してた頃のお話。
戦争のせいで妻を失った創始者オックスフォードが
「このままじゃイギリスがまずい!」と立ち上がり
イギリスを守るために
謎のテロリスト集団に立ち向かうというお話です。
戦時中、こんなスパイが実は活躍していた!!みたいな作品です。
【参考】
キングスマン:ファースト・エージェント|映画|20世紀スタジオ公式
基本的に戦争渦の情報戦なんかがテーマの一つに含まれているから、
時間軸は前作までのキングスマンとは大きく違ってるぜ。
勿論スパイガジェットも出てきません。
3.キングスマン:ファースト・エージェントのネタバレと考察について
ここから先はネタバレがあります。ご注意ください。
Q太郎
第1次世界大戦の歴史自体は知ってたから、
キングスマンシリーズを知らない僕でもとっても楽しめたっキュ!
大きな歴史の裏にはこんな男たちがいた…
みたいなifストーリーと考えると胸熱だっキュね
シュゾ―
キングスマンの前作までのネタを知ってると思わずにやっとするところもある
作品に仕上がってたな。前回までのキングスマンとはちょっと雰囲気は違うけど、
色んな実在の人物も出ていて面白かったな!
起 キングスマンの始まり
戦争中、妻が巻き込まれて戦死。
息子にこんな思いをさせないため戦争を止める!と決意しつつも過去に戦争に出た恐怖で戦う勇気が持てない…。
そんな主人公オックスフォードが本作の主役。
一方息子のコンラッドは戦って世界を変えるんだ!と兵役に志願する気まんまん。
父は息子かわいさゆえにそれを止めるの繰り返し。
そんな中、友達の軍人キッチナーさんに
「なんか最近ちょっとイギリスやばそうなんだよねー、
どうにかしないとまずいわー」
的な内容を相談され、協力を依頼される。
しかし、事件は続く。
友人であるイギリスの重鎮の死。
そこに関わる謎の指輪をつけた男。
更に相談を持ちかけてきたキッチナーが突然の死。
ついにオックスフォードとコンラッドは立ち上がる!
最強の運転手ショーラ!
最強のメイドポリーさん!
4人でキングスマンとなる
始まりの組織が生まれたのであった。
承 第二の刺客、ラスプーチンとの戦い
最強のメイドネットワーク(笑)により怪しい男、
ラスプーチンとかいう奴がロシアを牛耳ってるという噂を耳に。
ロシアが上手いことやってくれないとまずい!
一向はロシアのパーティーに。
パパ「ラスプーチンゲイだからよろしく」
息子「えっ」
ラスプーチン「君かわいいね」
息子「あっはいあざっす」
ラスプーチン「一緒に楽しいことしようよ」
息子(ぼうぜん)
ラスプーチン「飽きたから怪しいパパと二人きりの部屋になろっ」
その後、二人きりの部屋に連れ込まれるパパ。
ズボンを脱がされてパンツ姿にされて傷口をぺろぺろされる。
パパ「足治ったー!!!」(原理は不明)
そのあと水につけられて死にかけたところを
はちゃめちゃバトルをして死ぬラスプーチン。
パパはパンイチのまま戦うハメに。
ショーラ、肩を負傷。
大ピンチの現状を息子とのコンビネーションで打開。
親子が産んだ勝利だった。
なおその後もう一矢報いようとするも
ラスプーチンは本作最強と思われるスーパーメイドさんことポリーに
銃で即刻殺される。
ポリーさんは最強、いいね?
あいつめちゃくちゃ強そうな雰囲気だしてたのに
すぐ死んだのなんだったんだっキュ
転 調査は続く。そして、息子の死…
引き続き指輪について調査を続けている最中、
息子は言うことを聞かずに兵になることに。
父親の静止も聞かず、挙句息子を戦場から帰ってこさせるために
裏で手を回すも逆にリードとかいう知らないやつと名前をすり変えて
俺は帰らない!とやり返される。
一方で3人は指輪軍団の次なる野望を砕くために
暗号の電文解析に追われる(大体やってるのポリーさん)。
そうして息子はかかんに戦場で戦った。
勇敢にも危険かつ重大な任務である相手の情報を入手しに向かい、
周囲の人間が皆死ぬ中自分は無事に生き残る。
戦いの恐ろしさに涙を流す息子。
スパイに「これを持っていってくれ、俺はもう歩けねえよ」と言われるも
聞かずに彼を担いでイギリス側へと戻ろうとする。
激しい銃弾に巻き込まれながらも、なんとか彼のみ生還。
しかし、ここで名前を偽ったことが仇となり、
名前を借りた人物を探しにきた人物に脳天を打たれ戦死。
息子の活躍は大きなもので、
ジョージ5世自ら十字勲章を届けられるも、
父の心の傷は深かったーー。
結 父、復活。そしてキングスマンの誕生
傷ついて飲んだくれと化したオックスフォードの元を去ろうと、
「仕事を辞める。息子にそんな姿見せて恥ずかしくないの?」と告げる。
息子に渡された十字勲章を見て、
「息子の勇気に応え、何より息子のために戦う」と
決意を固めたオックスフォード。
ついに指輪テロリスト軍団の根城を突き止め、
アメリカの大統領を脅す材料を持った
敵の根城に突入する計画を決行。
(マタハリという女スパイに色目使われてた映像)
ここで大きな問題が。
パパ「パラシュートで俺が飛び降りるからショーラ、
お前が飛行機を運転してくれ」
ショーラ「あっ、俺高所恐怖症なんで」
パパ「キレそう、もう一人でやるわ」
飛行機を自分で操作してパラシュートでダイブしようとするという
超危険な行為に。もちろん操作主を失った飛行機アンド安定しないところを
歩いたため羽にズボッ!とハマる。
大ピンチはまだまだ続く。
なんとかパラシュートで降りたはいいものの
着地地点を誤り木の枝に宙ぶらりん。
ナイフを靴に刺してザクザク進んで
なんとか岩と岩の間に挟まれるところへ移動。
死にかけるパパ。
ヤギと格闘し、なんとかてっぺんに到着。
しかしフィルムはすでに敵がアメリカに持っていこうとしていた。大変!
フィルムを持ってるやつを足止め
→死にかける
→下で執事メイドコンビが大暴れ
→「おら、親玉の首取りに行くぜ」
ショーラ「昔のあなたが戻ってきましたね」
パパ覚醒、そして親玉の元へ。
親玉は初めからちょいちょい出てきてた怪しい髭のやつ(モートン)だった。
「うちの工場を潰したのはお前たちだ!!」
結局歴史は難しくて、戦争は国民を苦しめる。
彼もだからテロをやったんだろうなぁ
そしてここで登場するキングスマンの名言。
「Manners maketh man」
熱いバトルを繰り広げ、ピンチ!!
ヤギのタックルに救われて無事勝利。
今作のMVPはヤギだな
モートンは崖から突き落とされて、
アメリカ大統領の恥ずかしい映像も無事回収完了。
最後はジョージ5世をキングスマンのお店に連れて、
「ここをキングスマンの拠点とする!俺はアーサー!
みんなのコードネーム決めたからこれでよろしく!」
と円卓の騎士の名前がつけられたコードネームが与えられる。
アーサー→オックスフォード
ショーラ→マーリン
ポリー→ガラハッド
ジョージ5世→パーシヴァル
リードくん(突然現れたなお前)→ランスロット
アメリカ大使(突然のその2)→ペディヴェール
アメリカ大使の存在があって、ステイツマン
(キングスマン2作目で登場したカウボーイたちの組織)が生まれたのかな~?
そうしてみんなでキングスマンの結成を祝うのでした。めでたしめでたし。
4.キングスマン:ファースト・エージェントの考察
ここでは作中で色々と気になったことについて、
2人で考察してまとめていきますっキュ!!
Q.ラスプーチンマジ何だったの?なんで足治ったの?
実在の人物で本当に超能力や治癒能力を持っていたらしいですね。
そのメソッドについては不明ですが。
外見のクオリティの高さヤバいっキュね
・青酸カリ飲んでも死ななかった
・冷たい水で死にかけてから復活した
・皇帝のお気に入りだった
などもすべて史実みたいですよ。
やばすぎんだろコイツ
Q.ラスプーチン以外にもモデルのいる人っているの?
今回の作品のテロ組織のみんなは史実の人物がモデルになってるっキュ
それ以外にも史実に存在した人が多数!
・キッチナー(殺された友人)
・黒幕のモートン
史実でもキッチナーを殺した存在と言われてるぜ
・ガヴリロ
一番最初のシーンでダイナマイト投げた人っキュね
第1次世界大戦のきっかけ、サラエボ事件の犯人っキュ
・マタハリ
Fate Grand Orderとかで出てるから最近有名だな
アメリカの偉い人を落とそうとしてたスパイだぜ
後はかなり有名人だがジョージ5世、レーニン、ヒトラーも実在の人物だ。
キングスマン設立のきっかけとなった面々以外は全員実在の史実の人物だぜ
Q.続編あるの?
ヒトラー出てきたし、作る余裕があれば作るんじゃないか?
まずはキングスマン3(本筋編、最終章)が完成してからでしょうね。
日独伊の同盟の話だろうし、
ついに日本登場のフラグだな。サムライニンジャ~
Q.ファンだとついニヤッとする前回までのところってあった?
脚からナイフを刺して氷を登るシーン。
脚からナイフが出るのはおそらく前作までで登場したスパイツールの
モデルになってるんだろうな。
あとはキングスマンの試練でパラシュートで落ちるってのがあったな!
主人公のパラシュートが開かなかったのはよく覚えてるぜ!
キングスマン毎回パラシュート出てきてんなおい!
あとは今回の主人公もメガネをかけていましたね。
細かいところだと「高所恐怖症はダメ」なところとか。
後はやっぱりあの名言だっキュね!まなーめいくすまん!
まとめ
- キングスマン:ファースト・エージェントはキングスマンシリーズ2作を見ていなくても楽しむことができる歴史をテーマにした作品!
- スパイアクションはさながら、史実の人物をらしく再現し、歴史の裏に存在していた組織らしく描いた従来のキングスマンシリーズとはまた別の魅力を秘めた作品に仕上がっている!
- もちろん前作までの作品を見ていた人ならにやりとできる部分も!
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!