MENU

発達障害の子供のことばの発達に不安…そんな子には知育玩具が有効!|おすすめの知育玩具3選とことばの発達についてご紹介!

〇こんな人におすすめです!

・うちの子が発達障害だと診断されたけど、他の子よりことばの出が遅くて困っている…という人

・子供のことばの成長が遅くて不安。なにか解決方法を探している人

・知育玩具でおすすめのものが何なのか興味がある人

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plainこんにちはっキュ!

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plainQ太郎とシュゾーだ。

 

 

 

1.知育玩具って?

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plain子供の発育を促すおもちゃのことだっキュ

 

こどものことばの習得には、「コミュニケーション」のような

言葉のやりとりや、みぶりてぶりのような動かすことが

大切だという研究成果が表れています。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plainだから遊んでやるんだ

 

知育玩具を使って、身振り手振りのような動きや、

コミュニケーションを交えて遊ぶことで、

こどもは初めてことばを覚えてくれるのです。

 

1-2.言葉の発達がうまくいかない原因って?

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plain色々あるが、候補はこの3つだな

 

① 覚えている言葉が少ない

一方的なコミュニケーションだけでは子供はことばを話せるようになりません。

コミュニケーションを取ることで、少しずつ言葉の使い方や話し方といったことを学習を行なっていきます。

 

⓶ 話し方が分からない

言葉を話すためには、さまざまな体の部分を動かす必要があります。

口、舌、肺のような部位のことですね。

これら3つをうまく駆使して、初めて言葉を話すことが可能になります。

そのため、上手に話せない子はうまくことばを話すための

体の動かし方が分かっていないという可能性も考えられます。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plain協調性運動障害や吃音なんかも

発達障害の子供の場合あり得るかもっキュ

 

③体・口の構造的な問題

また、体や口といった発音に関する部位の構造に異常を抱えているという原因も考えられます。また、構造自体に問題はなくても目に見えない神経や筋肉に問題があるといった、運動障害性構音障害を抱えている可能性もあります。

 

また、これ以外にも発達障害などが原因である可能性もあります。

もしも、言葉の遅れが他の子よりも著しい、気になるという場合はお医者さんに相談すると良いでしょう。

 

2.0歳から3歳のことばの発達の目安

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20211121200855p:plain

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plainところで子供の話し方ってどう変化していくんだっキュ?

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155240p:plainおいおいそれも知らねえのかよ

 

というわけで、子供の発育段階とことばの成長について

簡単にまとめていこうと思います。

 

2-1.0〜1歳

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plain「あー」「うー」とか母音で唸る感じだな

 

喃語といいます。

 

1歳さんごろから簡単な単語を話し始めるようになります。

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plainまーまー、ぶーぶーとかっキュ

 

2-2.2歳

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plain言葉を組み合わせての会話ができるようになるぜ

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155157p:plain「ママすきー」

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155237p:plain「あれやだ」

2つの単語を組み合わせて、それっぽく話せるようになるのがこの時期です。

 

2-3.3歳

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155234p:plainようやくしっかりおしゃべりができるようになるぜ~

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155157p:plain後はいろいろな言葉に興味を持ち始めるっキュ

 

3.知育玩具の遊び方とオススメの知育玩具3選!

3-1.知育玩具で遊ぶにあたって注意したい3つのこと

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155240p:plainまあ注意なのがただ遊んであげるだけはだめってことだ

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20211107114417p:plainそうなんだっキュ!?

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plain大事なのはコミュニケーションだからな

 

というわけで、知育玩具を使って遊ぶ際に

親御さんがしっかりと守ってほしいことを3つご紹介します。

 

3-1-1.リアクションをしながら一緒に遊ぶ

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plain大切なことはコミュニケーションだから、

声をかけながら一緒に遊んであげることが大事だぜ

 

3-1-2.子どもが見ているモノの名前をしゃべる

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plain単語を自分から知ることはできないっキュ

まずは親御さんから教えてあげるのが大事っキュ~

 

3-1-3. 口出しをせず、子どもの意思を尊重する

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155232p:plainこらっ、だめだぞそんなことしちゃ

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155237p:plainうわーんもう遊ばないっキュ

上記のようになってしまうリスクがあるため、注意しましょう。

 

3-2.特に言葉が出やすい知育玩具3選

それでは、どのようなおもちゃがおすすめなの

か具体的にいくつかご紹介していこうと思います。

 

子どもの年齢や性格に合わせて、楽しく選んでくれそうなおもちゃを選んであげることをお勧めします。

 

↓選んだり悩むのがつらいという人はこちらをクリック!↓

知育玩具のサブスクリプション 【Cha Cha Cha】

 

3-2-1.パズル

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plain手先の器用さ、集中力に効果ありだ

 

子どもがイライラしているときにサポートしてあげたり、

正しいところにピースをはめられたら「すごーい!」

といったようなことばをかけてあげるとよいでしょう。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plain年齢がある程度行った子ならあいうえおパズルもおすすめっキュ

 

 

3-2-2.音が出るおもちゃ

音の出る楽器型のおもちゃは、

子供の興味を引きやすいため知育玩具として

比較的幼めの子供におすすめです。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155157p:plain「いぇーい!」と親が声を出してノッてあげたり、

「上手に演奏できたね!」「すごいね!」と声をかけてあげるといいっキュ

 

3-2-3.積み木

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155234p:plain手先の器用さ以外にも、発想力や想像力を鍛えることにも有効だ

 

実際に、積み木の仲間とも言えるレゴブロックには

子どもの問題解決能力や、想像力に効果的であるという報告も多数見られます。

 

子どもの好きなものを一緒に作ってみたり、

子どもに好きなものを作ってもらって「何を作ったの?」と聞いてみて、

その話をするという遊び方は効果的でしょう。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155237p:plainただ誤飲には注意っキュ…

材質や大きさに気を使ってあげるようにしましょう。

 

まとめ

・知育玩具は発達障害の子供のことばの発育に効果があり、器用さや想像力を鍛えてくれる効果がある

・その子の言葉の発育段階が気になるならば、病院で相談したうえで知育玩具を試すのはオススメ!

・想像力や器用さを鍛えられるパズルや積み木などがおすすめ!

 

もしもどのようなおもちゃを選べばいいか悩む…という方には

おもちゃのレンタルサブスクなどを利用することがおすすめです。

こちらのサイトであれば、年齢などに合わせてその子に合った

おもちゃを選んでくれます。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plainぜひとも色々試してみて、その子が気に入るものを見つける

のが一番のオススメだっキュ~

 

 

 

 

 

はてなブログ参加中です! よろしくっキュ!

お名前.com

ブログランキング・にほんブログ村へ