こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
CoCが最近人気なので、シナリオを作ってみたいけれど
どんな風にシナリオを作ればいいのか非常に悩むっキュ
最近のTRPGシステムの中では最もホットと言えます。
しかし、システムでテーマにしている
「クトゥルフ神話」というものは
正直に言うと「難しい方」に分類されます。
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
- クトゥルフ神話TRPGが好きで、自分でシナリオを作ってみたいという方
-
TRPG 初心者だけどCoCのシナリオを自分で作ってみたいという人
- シナリオってどうやって作られるのか、初心者でも簡単に作れるテクニックが知りたい人
こちらの記事を読んで、ぜひ君だけの
TRPGシナリオを作成して下さいっキュ!
1.TRPG初心者向け!シナリオ作りの際のポイントをご紹介!
以下のようなポイントには気をつけてくれよな
◎ここがポイント!
・矛盾がないか
・PCがどうしょうもない、理不尽すぎる内容ではないか
(※↑の場合、遊んでくれる人にしっかり伝えておきましょう)
・自分でKPできるか
シナリオ作成するにあたって1番大切なのは
話が破綻していないかどうかだ
特によくあるのが急いで、勢いだけで
シナリオを書いていざ回していたらPLからの質問で
「あれ…?」ってなるパターンです。
まぁ、ボクも昔ありましたっキュ
そのため、「起承転結」を意識して話を書くようにしてくれよな
一度やりたいことをまとめておくといいです。
2.クトゥルフ神話TRPG初心者の人がシナリオを作る際はここを決めておこう!3つのポイント!
こちらの記事では、初心者の人がシナリオ作成する際に、
まず決めておきたいポイント3選をご紹介します。
2-1. 神話生物
出したいヤツがテーマにしたいヤツがいるなら
まずこれを決めておけ
逆にここが迷うポイントの場合
使いやすい神話生物を覚えておくといいですよ。
具体的には以下の2体です。
◎ここがポイント!
・ヘビ人間
技術力があって、使いやすいヤツなので
困ったらコイツらは使いやすいっキュ
このように、使いたい神話生物や
化け物は決めておきましょう。
2-2. 結末になる部分
シナリオで「何をやりたいのか」はしっかりと固めておけよ
軸がブレると大体ロクなことがありません。
そのため、最も大切なのは"芯"をしっかりと!
ほら、色々あるだろ?
急に展開変わってクソになった作品
あぁ... (遠い目)
このように、最も大切な部分はしっかり
最初に決めておきましょうね。
2-3. NPCの設定
どれくらいの人が登場するのか、
そいつがどんな立ち回わりなのか。
しっかり人数と役割を決めておきましょう。
KP初めて、シナリオ作成初めてなら2~3人くらいがおすすめだ。
役割としては以下のような感じです。
◎ここがポイント!
・ヒロイン
・悪役
・協力者
人増やしすぎると管理しきれなくなるから
気をつけろよな!
このように、軸、やりたいこと、登場人物。
この3つをまず決定した上でシナリオを
「起承転結」を意識して書いてみてくださいね。
作りやすいのは結>起>転>承の順だな
(個人の感想です)
まとめ
-
初心者がクトゥルフ神話TRPGのシナリオを作る際には、「起承転結」を常に意識するようにしよう!
- シナリオ作成初心者は軸を意識してシナリオがぶれないように注意!
- 困った時は素直にPLさんに相談して、ぶっちゃけるのも時には大切
どうしてもぶれちまう時はある
そういう時はPLに素直に言って、
今回は従ってもらえるようお願いするのも大切だぜ
皆様良いTRPGライフを!
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!