MENU

TRPGのマンチとはどんなプレイスタイルなの?接し方についても解説

マンチ(マンチキン)とは、自己中心的な行動で卓を進めようとしていくプレイヤーを指します。マンチがいると、卓中のトラブルに繋がる恐れがあります。

 

そのため、正しい接し方を押さえておく必要があります。

 

こちらの記事ではマンチキンについてとセッションをする際の注意点についてご紹介していきます。

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plainこんにちはっキュ!

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plainQ太郎とシュゾーだ。

 

うう…セッション中にワガママを言う人がいて辛いっキュ

 

それはマンチキン、マンチかもしれないな

 

チキン?美味しそうだっキュ

 

迷惑なTRPGプレイヤーの種類のことだよ

 

そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!

〇こちらの記事はこんな人におすすめです!

  • マンチな人とはどのような人物なのか知りたい方

  • マンチな人とセッション中に接する際のポイントを知りたい方

 

こちらの記事を参考に、マンチとトラブルにならないよう注意してくれよな

 

TRPGに関する記事は以下のリンク先にまとめられています。

qtaro-to-syuzo.hateblo.jp

 

1.TRPGのマンチとは

マンチとは、自己中心的な考えでシナリオをすすめたがる人を指します。

マンチの行動の一例として、以下のような行動が挙げられます。

 

◎ここがポイント!

  • オリジナルデータを使おうとする
  • 自分だけ目立とうとする、特別扱いを求める

 

簡単に言えば、自分だけ他の人と比べて優位に立とうとする。かつその行動が過度な場合はマンチとみなして良いでしょう。

2.TRPGのマンチと接する際の注意点3選

マンチの人とセッションをする際は以下のような点に気をつけましょう。

 2-1.駄目なことは駄目と言う

ダメなことはGM権限で禁止するようにしてください。 

 

例えば重続キャラクターを持ってきてセッションに参加しようとする場合、他の人と差が生じてしまいます。

 

そのため、他のプレイヤーが不満を抱きそうな行為に対してはしっかりとNGを出すようにしてください。

 2-2.素直に意見を飲まないよう注意

マンチが強い口調をしてきたり、論破しようとしてきた場合も態度を崩さず対応するようにしましょう。

 

一度マンチ行為を許してしまうと、以降も調子に乗って続けてくる恐れがあります。

 

そのため、根負けせずにダメな行為は禁止する、しつこいようなら警告するようにしましょう。

 2-3.オリジナルデータを持ち込んできたらソースを聞く

もし知らないデータをセッションで使おうとした場合、出所(ソース)はどこか尋ねるようにしてください。

 

やけに強いデータだと思ったら、その人が作ったオリジナルデータだった…なんてことがあります。

 

そのため、「どこのデータを使いましたか?」と必ず確認するようにしてください。

まとめ

  • マンチ(マンチキン)とは、TRPG中に自分勝手な行動を行なおうとする人のこと

  • マンチと接する際は、ルールを破っている行為を許さないようにすること

 

このように、マンチとはTRPGでワガママな行動をしようとする人を指します。

 

発言を突き通そうとしたり、オリジナルデータを持ちこもうとした際はハッキリNGを出すようにしてください。 

 

みんなで楽しく遊べるよう心がけてくださいっキュ