MENU

沖縄国際通りでお土産を買うなら?地元らしいお土産が安く買える場所の体験をまとめました!

お土産選びは旅の楽しみの1つですね。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plainこんにちはっキュ!

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plainQ太郎とシュゾーだ。沖縄お土産どうするかな~。

沖縄旅行のハイライトといえば、美しいビーチや観光地巡りですが、忘れてはいけないのが「お土産選び」。今回は、国際通りでのちょっと面白い体験を紹介します!

そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!

〇こちらの記事はこんな人におすすめです!

  • 沖縄旅行中にお土産で悩まれている方。
  • 国際通りでお土産を探している方。
  • 安くお土産を済ませたい方。

 

 

1.沖縄の国際通りは夜が本番!朝はやっていないお店も多い。

夜の国際通りです。活気がありますね。

修学旅行などで来ただけの方はびっくりするかもしれませんが、国際通り夜10時ごろまで開いているお店が多いです。昼は観光地に、夜は空港周辺のホテルに…といった客層が夜に楽しむために多くのお店が開いているのでしょう。

飯食いに国際通り見てるけどおもしれ―っキュね。

ああ、とりあえず今日は眺めるだけで明日お土産買うか。

 

ところが翌日・・・

・・・朝はやってるお店ろくにないっキュね。

こりゃ失敗したかもしれんな。

2人は午前中にお土産を買って、お昼には空港で帰る予定でした。

うーんいろいろ見たいけどしょうがないっキュね。

いや待て待て・・・昨日聞いた話を思い出すんだ。

 

2.俺たちの味方ドン・キホーテ

昨日2人が歩いているときです。

偶然近くを歩いていた地元のおじさんが旅行客にふとアドバイスをくれました。

「まずドンキ(ドン・キホーテ)に行ってみて、値段を確認しな。安いし、種類も多いよ。そのあと他の店見ればいいさ。」

 

ドンキに行くぞ!9時からやってるしな。

沖縄まできてっキュか!?

おじさんのアドバイス通り、まずはドン・キホーテに立ち寄ることに。すると、そこには沖縄名物のお菓子やグッズがぎっしり!紅いもタルトやちんすこう、泡盛にシーサーのキーホルダーまで、種類が豊富で値段もお手頃でした。いろんなお店で比較しようと思っていたのですが、ドンキだけで満足するほどの充実ぶり。結局、ここでお土産のほとんどを買いそろえてしまいました!

他のお店では3個で1000円!安い!みたいなのもこのお値段です。

沖縄と言えばスパムです。夕飯用に買っていきました。

地元らしいものもいっぱいです!

ドン・キホーテは観光地価格ではなく、地元の人も利用するお店なので価格も良心的。迷わず買い物ができて、他の場所での値段と比較する手間も省けてとても助かりました。

 

3.ファミリーマートやコンビニも店によってはお土産が充実している。

しかしドンキ以外は無いっキュかね。

探すか、沖縄らしいもの!

ファミマにあったカプセルガチャです。キーホルダーがお土産になりますね。

リゾートホテル近くのファミマではお土産が充実していました。

泡盛コーヒーは賞味期限も長いしおすすめのお土産です!

ジャムも保存がきくのでいいですね。

普通のお土産屋さん以外でもコンビニもいろいろ違って面白いっキュね。

観光地以外でも一緒に見るのは楽しいな。

まとめ

  • 国際通りでお土産に迷ったらドンキに行こう。
  • 朝は案外お店がやってないので注意。
  • 地元のコンビニも覗いてみよう。

今回の旅行も楽しかったな。

バス遅れには辟易したっキュけどね。

それなー

 

qtaro-to-syuzo.hateblo.jp

 

 

ブログ村参加中です!

応援よろしくお願いします!

お名前.com

ブログランキング・にほんブログ村へ