こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
うう...今日も30℃とか暑くて死ぬっキュ…
飲み物が止まらないっキュ…
飲み物も摂りすぎはむしろ体に毒だそ
水分補給は夏、とても大切なことですが、
飲み過ぎはむしろNGになります。
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
-
喉が乾きやすいせいでいつも飲み物をガブガブ飲んでしまう人
-
夏になると目まいが頭痛などの症状に悩まされることのない方
-
おすすめの塩分補給方法を探している方
1.塩分が不足しがちな夏!飲み過ぎの危険性って何か知りたい!
水って1日2リットルとか飲んだ方が良いって
言うけれど、ガブ飲みはNGなんだっキュ?
飲み物の飲み過ぎには、以下のような
デメリットが挙げられます。
◎ここがポイント!
・低ナトリウム症による頭痛などの症状
・水中毒などの病気の原因になる可能性も...
・血糖値の上昇か、カフェインの摂り過ぎになる恐れも…。
基本的に、不要な液体は体外からも排出されていく。
そのため、尿の量が多くなり体から
塩分が逃げて行ってしまうことで、
病気が体調不良のリスクに繋がる恐れがあります。
また、それが病気の原因になる可能性だってある...。
コーヒーやジュースなどを飲んでいる人は、
高血糖が肥満、カフェイン注毒のリスクがあります。
とにかく、飲む時は「適度な量」にするか、
塩分を補給してあげる必要があるってワケだ
2.塩分不足を補うおすすめの方法2選をご紹介!暑い夏はこれで乗り切ろう!
そこで、こちらの記事では「海の精 あら塩」さんを
使った上で日常に導入しやすい塩分不足対策を2つご紹介致します。
こちらが海の精 あらじおさんです。美味しい国産のお塩ですよ!
2-1. お弁当におすすめ!簡単「塩むすび」!
こんな感じで塩小さじ2分の1くらいを
混ぜ込んだ塩むすびをお弁当に入れて
持って行くのはおすすめの手段の1つになります。
こちらが僕の作った塩むすびですっキュ~!!
Q太郎作塩おむすび。形はご愛敬。
形汚ね〜
うるせえ 不器用なめんなボケ
あら塩の塩辛くも、ほんのり甘い舌ざわりが、
夏の塩分不足の時にはわたりますね。
しょっぱうまいっキュ〜!
2-2.自宅でカンタン!「天然ミネラル麦茶」を手作りしよう!
いつもお家に作ってる麦茶に、
塩と砂糖を加えてミネラル麦茶を
作るのも一つの手段と言えるぜ。
塩を小さじ一杯、砂糖をお好みで(入れすぎは注意)
入れてしっかり混ぜ合わせるだけだっキュ
家に常備できるため、
塩分不足かな?と感じたときにすぐに
手軽に摂取できるだけでなく、
携帯もしやすいためスポーツをする方などにもお勧めですよ。
まとめ
- 飲み物の飲み過ぎは、塩分不足を招くため低ナトリウム血症による頭痛や各種病気の原因になる可能性がある
- 塩分補給のためにランチに塩おむすびをもってランチに行くのはお勧め!
- ミネラル麦茶を自作して、塩分補給を常に意識するのも一つの手段!
ぜひ皆さん、上手に塩分補給を
して夏を乗り切ってくださいっキュ!!
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!