TRPGとはテーブルトークロールプレイングゲームの略称であり、話をしながら進めていくゲームです。TRPGでは自分の分身となるPCを作成して目標を達成するために進めていくことになります。
ただし、時には戦闘で命を失ってしまうこともあるでしょう。これをロスト、といいます。こちらの記事ではTRPGのロストに関してと注意点を紹介します。
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
TRPGでキャラがロストしちゃったっキュ
あらら…難しいよな
このPCの扱いはどうなるんだっキュ?
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
こちらの記事を参考に、
TRPGのロストについてしっかり押さえていきましょうっキュ〜!
TRPGに関する記事は以下のリンク先にまとめられています。
1.TRPGのロストと3つの条件について
TRPGにおけるロストとは、キャラクターが以降のセッションで使えなくなってしまうことです。こちらでは、ロストする条件をいくつか紹介していきます。
1-1.キャラクターがとどめをさされる
PCのHPが0になって、とどめを刺された場合そのPCはロストになります。ゲームによっては以下のようにとどめの条件が異なっています。
◎ここがポイント!
- HPが0になる(CoC、サイコロフィクション)
- ブレイクした状態で復活リソースを切れない(SRS)
- HPが0を下回った際の生死判定に失敗する
とどめを刺された時点でPCは戦闘不能、から「ロスト(死亡)」扱いになります。
1-2.心身喪失
クトゥルフ神話TRPGにはSANと呼ばれるパラメータがあります。これは、PCの精神状態を表す能力値です。
SANは高い状態からスタートし、驚くようなものを見た際に数値が減少していきます。最終的にSANが0になった場合、PCは心身喪失してロストになってしまうのです。
1-3.その他の場合
シナリオによってはNPCになってしまう、特技を使う代償としてロストになる場合もあるでしょう。
上記のようなケースはシナリオの注意書きに記載されていたり、ルールブックに明記されています。そのため、ロストをしたく無い場合はシナリオでの行動や選択、特技使用時に注意してください。
2.TRPGのロストに関する注意点
TRPGのPCロストに関して、以下のような点に注意しましょう。
◎ここがポイント!
- ロストしたPCを復活させる方法は基本的に存在しない
- 復活させて使う、などの行為は苦手な人もいる
- キャンペーンなど連続で遊ぶ際にPCがロストした場合は、その後について参加者と相談すること
TRPGでロストしたPCは基本的に以降、別のシナリオで使用することはできません。そのため、ロストして欲しく無いPCを作る際は「ロストなし」のシステムやシナリオに連れていくようにしましょう。
また、クトゥルフ神話TRPGの中には「ロスト救済シナリオ」と呼ばれるロストしたPCを復活させるためのシナリオもあります。このシナリオで復活させた上でロストしたPCを使うことを嫌う人もいます。
そのため、上記のようなことをしたい場合は事前に参加者に相談して許可を取ってください。
注意したいのはキャンペーン(何話か連続で同じPCを使って遊ぶ)でのロストです。この場合、PCがロストすることで展開が変わったり、想定通りに行かなくなる恐れがあります。
そのため、ロストした際に復活させる特別なシナリオを作る、新しい近縁のPCで参加する、など納得のいく対策を相談するようにしましょう。
まとめ
- TRPGのロストとは死亡や心神喪失などの理由でPCとして今後使えなくなってしまうこと
-
基本的にロストしたPCは以降別のシナリオで使うことはできない
-
TRPGでロストしたキャラを復活させて使う場合は、先に相談しておくこと
TRPGのロストとはある種、キャラクターという人間の死と言えるでしょう。そのため、TRPGを遊ぶ際は常にロストのリスクがあることは念頭に置いておくようにしてください。
もしロストしてしまったPCを蘇生などの措置をして使いたい場合、参加者へ相談しましょう。
TRPGのロストのルールに注意して、楽しく遊んでくれよな
ブログ村参加中です!
応援よろしくお願いします!