こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
どんな人がいるのか分からない、と
TRPG初心者さんと遊ぶコトになったんだけど、
面白いと思っつもらえるためにどうすれば
いいのか悩むっキュ...
TRPG (テーブルトークロールプレイングゲーム)は、
ゲーム+演劇のような遊びです。そのため、
最後にどう感じてくれるかはまちまちです。
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
1.TRPGを面白いと思う人たちの意見について 初心者はここを抑えておこう!
TRPGを面白いと思った人の意見のうち、
初心者で多いのは以下のような点だな。
◎ここがポイント!
TRPG初心者が一番楽しいと感じるのは
データとか複雑なところじゃなくて、
TRPGの中でも「RP」や「キャラクター作り」といったポイントが多いな。
また、みんなで話してワイワイするだけでも楽しい!!
というのも意見として挙げられます。
このように、TRPG初心者が面白い、楽しいと思うポイントは
自分のキャラが物語の登場人物として活躍している様子を楽しめる、
自分だけのキャラクターを作れる点と言えるでしょう。
後はGMやシナリオが良かった〜という人も多いと思うぜ
このように、色々な意見はありますが初心者さんには
まずTRPGの「なりきり」要素の楽しみを知ってもらうと良いでしょう。
2.TRPGを面白くないと思う人たちの意見について 初心者は遊ぶ前に要チェック!
一方で面白くない...もうやりたくない…と思った
初心者の意見としては以下のような点があるっキュ…
◎ここがポイント!
まあ…ぶっちゃけてしまうと、
シナリオ、システム、他のGMやPLに問題が
力量の不足があったとしか言えないっキュ…。
初心者さんの場合、RPGをやろうと誘われたものの、
「何を」「どう」楽しめばいいのかが分かりません。
そのため、事前に説明などをして、
「こう楽しむ遊びですよ!!」と伝えてあげると
いいと思います。
2-2. TRPGが楽しくない…と思った方はまずはコンベンション(公式)から始めてみるのがオススメ!
ぶっちゃけ、野良卓って難しくてGMが上手な人もいれば、
いわゆる地雷と呼ばれる人も現実だ。
そのため、おすすめなのがTRPGのルールブックなどを
出版している出版社さんが開催している
コンベンションというイベントに参加してみることだっキュ
コンベンションとは、簡単に言えば
「TRPGを遊びたいと思っている人が集まって遊ぶイベント」のことだ
公式さんが開催しているものは、GMも信頼できる人であり、
いわゆるちょっと困ったタイプの人も少ないため、
安心して遊びやすい環境になっています。
このように、TRPGを面白いと思える人たちは、
なりきって遊ぶのが楽しいと思える人たちが多いです。
まとめ
- TRPGの面白いところは自分だけのキャラクターづくりやRPなどがやはり最大のポイント!
- TRPGを面白くないと思う人たちは参加した卓のGMやシナリオに原因がある可能性も…
- TRPGを面白いと判断するか、面白くないと感じるかは結局やってみないと分からない。まずは公式が開催しているイベントなどに参加して遊ぶのがおすすめ!
ぜひともTRPGを面白いと思ってもらえることを願ってるぜ!
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!