創作企画とは、Twitterやpixivなどで開催されている世界観に自分の作ったキャラクターを投稿して、他の方のオリキャラと交流(RP、ロールプレイ)を通じて関係を構築していったり、仲良くしていく遊びになります。
TRPGが分かる方からすれば、ゲーム性をなくしてRPに特化したものですね。
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
創作企画ってマナーやルール、暗黙の了解が多くて難しいっキュ…
初心者さんには入っていきづらい世界だよなあ
でも初心者さんにも楽しんでほしいっキュ!
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
- 1.創作企画とは?初心者さんが知っておきたい種類や基礎知識について
- 2.創作企画を楽しもう!押さえるべきマナーやルール、注意点についてのまとめ
- 3.創作企画で困ったときや愚痴りたいこと…コミュニケーションについての悩みの解決方法
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
- 創作企画初心者の方で、基礎的な知識やマナーなどについて知りたい方
- 創作企画の専門用語について分からなくて困っている方
- 創作企画初心者の方にありがちな、注意したいポイントを押さえておきたい方
こちらのまとめを参考に、創作企画について基礎知識を
確認しながら楽しくストレスフリーに遊んでいけるようにしような!
最終更新 2023/05/08 記事作成 ※順次更新していきます。
1.創作企画とは?初心者さんが知っておきたい種類や基礎知識について
初めに、創作企画の初心者が押さえておきたい単語や基礎的な知識についてまとめた記事を紹介いたします。
分からないことは以下の記事からぜひとも確認してみて下さいね。
そもそも「創作企画」って何?という方はこちらの記事からご覧ください。
創作企画の種類についてまとめてあります。自分に合った企画選びに悩んでいる方はこちらを参考にしてみて下さいね。
初心者でも知っておきたいルールについてまとめた記事です。こちらはお読みしておくことをお勧めします!
2.創作企画を楽しもう!押さえるべきマナーやルール、注意点についてのまとめ
創作企画には初心者、慣れている方問わず押さえておくべきマナーや暗黙の了解が沢山あります。そのため、こちらの記事を読んで分からないことは常々インプットを心がけるようにしましょう。
創作企画のツイートをする際には、「壁打ち」と呼ばれる方法で行う必要があります。こちらの記事で壁打ちについてご紹介しております。
創作企画の醍醐味ともいえるのが「うちよそ」と呼ばれるディープな関係性になります。ただしうちよそには気を付けたいポイントもたくさんあります。こちらの記事ではそんなうちよそについてをご説明しております。
3.創作企画で困ったときや愚痴りたいこと…コミュニケーションについての悩みの解決方法
創作企画は人間との遊びです。そのため、どうしても人間関係のトラブルがつきものになります。こちらの項目では、そんな困ったときの対応法についてを紹介しています。
うちよそ、ディープな関係ほどトラブルが起こってしまいがちです。そのため、困ったときには深刻にならないように対処をするようにしましょう。
万が一うちよそを解消したいと思ったときは、こちらの記事を参考に相手のことを傷つけないようにしたうえで、正直に相談してみて下さい。
※順次更新予定※