アイビスペイントには複数のトーンが準備されており、手軽に使うことが可能です。しかし、カラートーンなどは用意されてません。
そのため、スクリーントーンに色をつけたい場合は一度画像にするかレイヤーを重ねて色をつける必要があります。
こちらの記事ではスクリーントーンに色をつける方法を3つご紹介していきます。
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
うーん、トーンに色をつけたいっキュ
普通に乗算で塗るだけじゃあ色がつかないもんな…
スクリーントーンをカラーにする方法はないんだっキュ…?
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
- 1.アイビスでスクリーントーンに色を付ける方法① ラスタライズ
- 2.アイビスでスクリーントーンに色を付ける方法② 覆い焼きカラー
- 3.アイビスでスクリーントーンに色をつける方法③ 色付きのトーンを使う
- まとめ
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
こちらの記事を参考に、アイビスペイントで色付きトーンを使おうな!
アイビスペイントに関する記事は以下のリンク先のまとめられています。
1.アイビスでスクリーントーンに色を付ける方法① ラスタライズ
ラスタライズを行って、その上から色を重ねるのが一つの方法です。ラスタライズとは、トーンを画像に変更するための手段になります。
ラスタライズは以下のような手順で行うことが可能です。
すると、レイヤーが画像化されて通常レイヤーに変化します。
2.アイビスでスクリーントーンに色を付ける方法② 覆い焼きカラー
覆い焼きカラーで着色するのも一つの方法になります。
手順は以下の通りです。
2.任意の色で塗りつぶしてください。この時、はみ出さないように気をつけましょう。
塗りつぶすとこちらのようにスクリーントーンに色がつきます。
以上で完了です。
3.アイビスでスクリーントーンに色をつける方法③ 色付きのトーンを使う
写真ACやイラストACなどの素材サイトを使って色付きのスクリーントーンを見つけて使うのもありでしょう。
多少探す手間はかかるものの、イメージに近いスクリーントーンを見つけることが可能です。必要に応じて素材サイトの利用をご検討ください。
まとめ
アイビスペイントの機能を使えばスクリーントーンに簡単に色をつけることが可能です。方法はいくつかあるため、自分に合った方法をお試しください。
もし合う方法が見つからない場合は、素材サイトで色付きトーンを見つけてそちらを貼り付けるのもおすすめです。
スクリーントーンに色をつけて、表現の幅を広げましょうっキュ!
ブログ村参加中です!
応援よろしくお願いします!