こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
ゲームってswichとかっキュ?
前も同じボケしてたな。
ゲームマーケットは、“電源を使用しない”アナログゲームのイベントです。
出展者が製作した、さまざまなジャンルのボードゲームやカードゲーム、テーブルトークRPG、シミュレーションゲームなどが販売されており、 また、ゲームに関わる解説書やコマ、サイコロといったグッズも豊富に扱われています。
体験卓があるブースでは、そうしたゲームを実際に遊ぶことができるほか、小さいお子さんが遊べるコーナーがあったり、謎解きゲームが遊べたりと、 老若男女どなたでも、1日中アナログゲームを楽しんもらえるイベントです。
以前シュゾーは国際展示場で開かれたゲームマーケットに行ってきました。
1.出張ゲームマーケットって?
この出張ゲームマーケットinイオンレイクタウンって何なんだっキュ?
規模を落とした縮小版・・・まさに出張版だな。
こういったミニイベントは過去にも行われており、今回はレイクタウンにある、「あそびの雑貨店R.O.U」のコラボで実現しました。
というわけで行ってみるか。
僕も行くっキュ!
2.雰囲気・混雑具合。
会場は、イオンレイクタウンmori1階花の広場でした。レイクタウンはとにかく広いので、目的地の場所がわからないと簡単に迷います。
さて、ついたが
まあまあ混んでるっキュね。
休日&人通りの多い場所にあるため、結構な人だかりができていました。
家族ずれも多く、お子さんたちが試遊卓で楽しんでいました。
このスペースに6卓分も試遊卓作るのすごいっキュ。
やっぱり体験してもらわないとボドゲは売りにくいからな。
この埼玉のボドゲ楽しいっキュ!
埼玉愛にあふれてるな。お子さんの地理の勉強にもちょうどよさそうだ。
商品もすげーいっぱいあるっキュ!見てるだけで楽しいっキュ!
結構売れてるのもあるな。
3.ぶっちゃけ行くべき?
これ楽しいからみんなも来るべきだっキュ!
まあ人によるな。今回はマーダーミステリーとかは売ってなかったろ?
本当だっキュなんでだっキュ?
今回の目的はいわゆる「一般層」向けだってことだ。
ゲームマーケットは楽しいイベントですが、入場料がかかる、会場が東京ビックサイトと、いわゆる「コア層」向けの面が大きいです。今回のイベントの主目的は、通りかかった人や、話には聞いたことはあるけど・・・みたいな人が今後ボードゲームを買ってくれるようになることを期待したイベントだと感じました。
確かに品ぞろえだけ見ると普通のボドゲショップと変わらんっキュ。
ここだけを目的にするんだと、ちょっと暇になっちゃうだろうな。
もっとレイクタウンを楽しむっキュ!
イオンレイクタウンは日本最大規模のショッピングモールであり、オタク受けしそうなショップから、原宿のファッション向けの店まで、ありとあらゆる店があります。出張ゲムマ以外にも目的を考えておくと、より楽しい一日が過ごせるでしょう。
まとめ
- 出張ゲームマーケットは、小規模のゲーム即売会。
- ある程度混雑しているが、タイミングを計れば試遊できる。
- どうせ行くなら他のことも楽しむ予定を立てよう。
何かイベントないかなーっキュ。あ!
ふくふくにゃんこだな。お前の元ネタになった人形の・・・
それ以上はいけないっキュ。
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!