TRPGはシナリオごとにPC達が達成するべき目的が準備されています。そのため、目的を達成するために行動していくことになります。
ただし、シナリオ作成中にどんな目的を用意すればよいのか分からなくなってしまうこともあるでしょう。
こちらの記事ではTRPGの目的についてと一例を紹介していきます。
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
TRPGシナリオを作ってるけど目的って必要っキュ?
特別な理由がないなら用意するべきだな
どんな目的を設ければいいか分からないっキュ
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
こちらの記事を参考にTRPGの目的の重要性を理解してくれよな
1.TRPGで目的を用意するべき理由
TRPGで目的を用意するべき理由は以下の通りです。
◎ここがポイント!
- PC達が行動しやすくするため
- 行動にある程度制約を設けるため
- シナリオの結末をはっきりさせるため
TRPGは行動が自由にできるものの、選択肢が広すぎると参加者も何をすればよいのか分からなくなってしまいます。
そのため、目的を作ってシナリオのゴールをはっきりとさせる必要があります。
また、行動の制限を設けることでGMがシナリオを進めやすくなるでしょう。
2.TRPGの目的例3選
しかし、作りたいシナリオで目的が決まらずに悩むこともあるかもしれません。
そこで、こちらの記事ではTRPGシナリオでよくある目的を紹介していきます。
2-1.事件を解決する
最も多いのが発生した事件を解決することです。シナリオ中で「モンスター(敵)が暴れている」などの依頼をして、解決してもらうようにするといいでしょう。
具体的にどのような事件が起こるかによって、シナリオの内容を変えることが可能です。
依頼者、事件の内容、解決策を決めるだけでシナリオを作れるっキュ
2-2.特定の物を回収する
特定の物を回収してきてほしい、というのもTRPGシナリオの目的になります。マジックアイテムや大切なもの、危険物などを回収してきてもらうなどが挙げられます。
特に使いやすい目的だぜ!
何を回収してほしいのかがシナリオの軸になるため、ルールブックなどを参考に考えてみてください。
2-3.NPCを救出する
敵にさらわれたヒロイン(NPC)を救出しに行くこともTRPGの目的に使いやすいです。
ただし、さらわれるキャラクターと全く接点が持てないようにしないよう注意が必要です。NPCに愛着を持ってもらいづらくなります。
そのため、オープニングでヒロインとなるNPCと話すシーンなどを設けたり、途中で会話できるようにすることをおすすめします。
時々公式のサンプルシナリオでも最初のシーンで即ヒロインがさらわれて
最後まで出てこない、みたいなこともあるんだよな...
この目的を使いたい場合はNPCを救いたい!と思ってもらえるようにすることで、魅力的なシナリオを作成できます。
もちろん、これ以外にも自由に目的を作成することが可能です。
自分だけのTRPGシナリオを作るためにも、目的を色々考えてみてください。
まとめ
TRPGの目的はセッションの行動方針を決めるために役立ちます。そのため、シナリオを作る時は何かしら目的を設けるようにしましょう。
目的を設定して遊びやすいシナリオを作りましょうっキュ!
ブログ村参加中です!
応援よろしくお願いします!