クトゥルフ神話TRPGの探索者を作る際に必要な項目が「持ち物」です。しかし、シナリオによって持って行って良いものは異なっています。また、そもそも何を書いておけばいいか分からない…とお悩みの初心者さんも多いのではないでしょうか。
そこで、こちらの記事ではクトゥルフ神話TRPGの探索者向け持ち物セット(サンプル)と、持ち物選びの際の注意点について説明します。
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
探索者の持ち物って何を持たせればいいんだっキュ?
うーん…ケースバイケースだから難しいなあ
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
- クトゥルフ神話TRPGの探索者、PCを作成する際にどのような持ち物を持たせればよいのか参考例が知りたい方
- クトゥルフ神話TRPGでキャラクター作成をする際に持ち物選びで気を付けたいポイントについて知りたい方
こちらの記事を参考に、キャラの持ち物を固めていきましょうっキュ~!
TRPGの記事まとめは以下のリンク先からご覧ください!
1.クトゥルフ神話TRPGの探索者の持ち物について【参考例あり】
クトゥルフ神話TRPGの探索者、キャラクター作成をする際は以下のような持ち物を持たせるといいです。
◎ここがポイント!
・職業を証明するための物(警察手帳、名刺など)
・スマートフォン
・予備の充電器
・キャラを象徴させる持ち物(音楽をしているならイヤホンなど)
・カバンなど荷物を入れるための物
・(寒い季節の場合)マフラー、手袋、コート
・(暑い季節の場合)タオル
・(喫煙者の場合)タバコ、ライター
今はもうみんな持ってるからなぁ
2.クトゥルフ神話TRPGの探索者の持ち物を選ぶ際の注意点
以下のような点に注意が必要です。
2-1.持たせていいものかどうかKPに確認する
確実に持っていそうなものはいいのですが、シナリオの設定や時代背景によっては持てるかどうか怪しいものも多いです。
そのため、持ち物を決定する、かつシナリオで持ち物を使用するケースがあるとKPに言われた場合は、シナリオ上でのルールや決まり事を確認するようにしましょう。
例えば、スマートフォンの場合、持っていけても場所によっては使えない(電波が届かない)などの場合があるため、注意が必要です。
2-2.合理的な持ち物にすること
例えば、武器になるからといって警棒やスタンガン、ナイフなどの持ち物を持たせる際は「何かしらの理由」を付けるようにしましょう。
理由もなく持っていたら不審者…なんてことになる場合もあるっキュ
そもそもこんなもの持ってる?とKPに尋ねられないように、「こういう設定のため、これを持っています」と説明できるようにしておきましょう。
まとめ
- クトゥルフ神話TRPGのキャラクター作成をする際の持ち物は、時代設定やシナリオの背景などを踏まえて合理的なものを持たせておくこと
- もし持ち物に関して不安や悩む点がある場合は、上記の持ち物テンプレートを参考に、シナリオやキャラの設定などに合わせて調整すること
楽しくクトゥルフ神話TRPGのキャラの持ち物を選んでくれよな~
ブログ村参加中です!
応援よろしくお願いします!