MENU

社内ニートになりたい…なり方3選と社内ニートになった体験談をまとめました

社内ニートになる方法は実は難しくはありません。

社内ニートになりたいと思う方はいらっしゃると思います。結論としては、なることはできるでしょう。ただし、多少のリスクを伴います。

 

こちらの記事では社内ニートになる方法についてご紹介していきます。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plainこんにちはっキュ!

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plainQ太郎とシュゾーだ。

 

社内ニートになりたい…って思う人もいるんだっキュね

 

仕事をしなくていい、楽、と考えれば得だからな

 

でもなり方っていざどうやるかわからんっキュ

 

そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!

 

 

〇こちらの記事はこんな人におすすめです!

  • 社内ニートになりたいと思っている方
  • 社内ニートが生まれる原因について知りたい方

 

こちらの記事を参考に、社内ニートになる方法を押さえてくれよな!

 

1.社内ニートになる方法

社内ニートになる方法には色々なものが挙げられます。

 

こちらでは3つの方法をご紹介していきます。

 1-1.仕事に対して消極的な様子を見せる

社内ニートになるためには「仕事をもらわないようにする」必要があります。

そのためには、仕事に対して意欲がない素振りをしましょう。

 

前向きに「もっと仕事をください!」とアピールすれば仕事がもらえるのと逆で、やる気のない社員には仕事を与えない傾向があります。

 

そのため、やる気がない振る舞いをすれば仕事の量が減り、自然と社内ニートになっていくでしょう。

 1-2.こころの病気

うつや不安障害など、メンタルの病気が原因で社内ニートになることもあります。

 

僕も栄養失調+うつ+人間関係のトラブルが原因で社内ニートになったっキュ

 

会社には「仕事の割り振りを配慮しなければならない義務」があります。そのため、規則を守る会社であれば、メンタルの調子を崩した社員の仕事を減らすでしょう。

 

結果的に社内ニートになることが可能です。

 1-3.コミュニケーションを取らない

人間関係の輪に入らないことで、孤立し社内ニートになることもできます。

 

日本の会社は「調和」「チームプレイ」を重視しています。そのため、輪に入れない人間は疎外される傾向が強いです。

 

そのため、周囲とのコミュニケーションを疎かにすることで、仕事ができない人だと思われ、個人でもできる簡単な仕事が多く振られるようになる可能性があります。

2.社内ニートになる方法を体験談をもとに解説

Q太郎の場合、以下のような経緯で社内ニートになりました。

◎ここがポイント!

  • 拒食症+うつを発症
  • 人間関係のトラブルで場面緘黙
  • 部署異動の影響で仕事が貰えなくなる

 

メンタルを病んでしまい、仕事がまともにできなくなったのち、時間をかけて回復しました。しかし、新しい上司と不和が発生して結果的に再びメンタルを患うことに…。

 

その様子を見かねて異動になった結果、今度は仕事がなくなってしまいました。

 

異動先に僕のできる仕事がなかったっキュ…

 

他部署の手伝いなどで仕事をもらったりもしていますが、1ヶ月間仕事がない時などもありました。

 

このように、メンタルや異動を機に社内ニートになる人も少なくはないでしょう。

 

まとめ

  • 社内ニートになる原因はメンタルや仕事に対する消極的さ

  • 社内ニートになる原因は人それぞれのため、自分の振る舞いが社内ニートになる原因にならないか注意すること

 

社内ニートになる原因は人それぞれです。本体験談では「メンタルが原因で干された」経緯を紹介いたしました。

 

社内ニートになるのは決して難しくはありません。しかし、一度社内ニート状態に陥ってしまうとそこから脱出するのは難しいでしょう。

 

1度なるとなかなか逃げ出せないため、注意してくださいね。

 

ブログ村参加中です!

応援よろしくお願いします!

お名前.com

ブログランキング・にほんブログ村へ