【こちらはPR記事です】
公式サイトより引用
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
ブログ用のデザインの作成にあたって、1からデザインを作成するのは面倒くさいとお困りの方も多いのではないでしょうか。ただし、canvaのようなツールを使うと同じようなデザインで被ってしまうことも多いでしょう。
そのため、canva以外のデザインツールを使うことで個性を出すことが可能です。こちらの記事ではデザインツールの1つ「ミリキャンバス」についてと、最新のAI機能を使ってみたレビューをまとめて紹介します。
うーん、人気のデザインツールを使うと
他の会社と被って個性が出ないっキュねぇ…
有名どころ以外を使ってみるのは一つの手段だな
なるほど、折角だし別のツールを使ってみるっキュ!
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
-
デザインツール「ミリキャンバス」について詳しく知りたい方
- デザインツール「ミリキャンバス」の最新機能 AIドローイングツールの使い方や使い勝手を知りたい方
こちらの記事を参考に、ミリキャンバスでオリジナリティあふれる
デザインを作成してみてくれよな!
1.デザインツール「ミリキャンバス」とは
Miricanvas(ミリキャンバス)とは、デザインを手軽に作成するために使えるツールの一つです。以下のような特徴が挙げられます。
◎ここがポイント!
- 素材は全て商用フリーのもののため、作成後そのままデザインを使用可能
- 韓国では1000万人以上のユーザーに利用されている
- テンプレート数も豊富なため、多様なデザインを作成可能
ミリキャンバスは韓国中心に使われているツールなこともあり、品質は非常に高いです。そのため、クオリティの高いデザインを作りたい方には向いているでしょう。
canvaだとデザインが被りやすいという課題を解決することも可能です。
デザインテンプレートや作成可能なものの種類も豊富なため、ビジネスから個人とケースを問わず使うことができるでしょう。
このように、デザインツール「ミリキャンバス」は多くの人が使いやすいツールになっています。
2.デザインツール「ミリキャンバス」のAI機能を使ってデザインを作成してみた
デザインツール「ミリキャンバス」にはAIデザイン作成機能が搭載されています。そこで、こちらの記事ではAIドローイング(画像生成)機能を使ってデザインを作成した体験談をレビューします。
2-1.AI画像生成のスタイルを選択する
AI画像生成機能には、様々なタッチが揃っています。イラストのタッチも様々なものがあるため、自分に合ったものを選ぶことが可能です。
今回は「デジタル」の中からアニメーションを選択しました。アニメ風のイラストを生成できます。
2-2.画像の説明を入力する
作りたい画像をテキストで入力します。ミリキャンバスは日本語対応しているため、日本語で生成してほしいイラストの説明を入力すればOKです。
今回は「真夏に自転車をこいでいる少年少女」というテキストを入力して作成してみることにしました。
2-3.画像の生成
上の図が実際にミリキャンバスを使って生成したイラストになります。4種類の画像が生成されます。
使いたいイラストをクリックすることでデザインに挿入することが可能です。
日本語の翻訳の質が高く、使い勝手が良い所が非常に嬉しかったです。また、イラストのタッチもバラエティ豊富なため、利用目的に合わせてイラスト生成をすることができるでしょう。イラストのクオリティも高いです。
このように、簡単にデザインに品質の高いAIイラストを組み込むことが可能です。
まとめ
-
ミリキャンバスは韓国で多くの人に使われているデザインツール、日本語対応もしっかりしているため使いやすい
-
ミリキャンバスはAI画像生成機能も搭載されており、品質が高く幅広いジャンルのイラストを生成することが可能
ミリキャンバスを使えば様々なデザインを手軽に作成することが可能です。そのため、デザイン作成ツールで何を使おうかお悩みの方は試してみる価値があるでしょう。
豊富な無償素材に加えて、AIによる画像生成機能も搭載されています、様々なタッチの中から自分の好みに合ったデザインを選択できます。ぜひともお試ししてみてはいかがでしょうか。
ブログ村参加中です!
応援よろしくお願いします!