こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
ゲーミングPCには様々な種類があり、お安いものから数十万円のホラー級なものまで種類は非常に豊富です。また、初心者の方は自作は控えて、BTOか普通に売っているものを購入するのがおすすめです。
ゲーミングPCを新しく買いたいけどいいのが何かわからないッキュ
それなら情報収集から始めるといいぜ
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
-
ゲーミングPCをこれから初めて購入する初心者の方
-
ゲーミングPCについての情報収集をしたい方
1.ゲーミングPCを初めて購入する人向け 選定時に確認したいポイント!
以下のような点に注意する必要がある
◎ここがポイント!
初心者からまずこの3つを最低限、意識すれば良いと思います。
CPUとGPUはPCの頭脳で、処理を行なってくれるパーツだっキュ
脳みそに当たる部分と言えますね。
基本的に、ゲーミングPCでネットゲームを遊びたい場合、CPUとGPUのスペックが良いほど、スピードが速くなります。
そのため、ネットで調べたり、お店の方に聞いたりしてみるのがおすすめです。
また、値段は上記のような部品が良ければ良いほど、比例して高価になります。そのため、「何をしたいか」「どれくらいのお金を使えるか」この2つを意識した上で、合ったゲーミングPCを選定すると良いでしょう。
このように、初心者がゲーミングPCを選定するなら、「遊びたいゲームが遊べるか」「コスト面で厳しくないか」この2つを意識する必要があります。
そのために必要なのが情報収集ってワケだな
2.ゲーミングPCを選定する際の注意点と情報収集におすすめのサイトをご紹介!
ゲーミングPCを購入する際には、情報収集をしっかり行う必要がある
パソコンひとつとっても、さまざまな部品で構成されており、その組み合わせによって大きく性能が変わってきます。最悪動かなくなってしまうケースさえもあります。
そのため、初心者は自作は避けた上で、
適切なゲーミングPCを購入、選定する必要がある
そこでおすすめなのがこちらのサイトになります。
ゲームごとや、値段帯ごとなどでおすすめのゲーミングPCについてや、各種パーツについての性能紹介などの記事も紹介されています。
もしもゲーミングPCを初めて購入する場合は、以下のような
「コストパフォーマンスの良いゲーミングPCを紹介してくれる」ような記事を参考にするのがおすすめですよ。
ぜひとも、自分で選定する自信がない方はこういうサイトを参考に、勉強したり自分だけのゲーミングPCを選んでみてください。
まとめ
-
ゲーミングPCを初心者が選定する際には、「CPU」「GPU」「コスト面」を意識して、自分がやりたいことをできるPCを選ぶこと
- ゲーミングPCを選定する際には、情報収集は必須!
- 困ったらお店の方や有識者の知識に頼るのがおすすめ!
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!