デスクワークの方で、オフィスチェアを使っていると数時間座っているだけで腰痛や肩こり、お尻の痛みなどが生じる事があります。これは、オフィスチェアが体に合っていないことが原因です。そのため、病気に繋がらないように改善が必要です。
こちらの記事では、オフィスチェアに座ってると腰痛や肩こり、お尻が痛くなる原因について、解決策として試した「IKSTAR 低反発クッション」についてご紹介します。
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
うう、椅子に座ってると体が痛くて仕事にならないっキュ…
クッションを購入してみたらどうだ?
どれが体に合うのか、効果があるのかわからないっキュ…
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
- オフィスチェアに座っていると身体の痛みが商事てつらい思いをしている方
- オフィスチェアに座っていると生じる腰痛や肩こり、お尻の痛みが生じる方
こちらの記事を参考に、オフィスチェアで生じる身体の痛みとおさらばだ!
1.オフィスチェアの座面が硬くて腰痛や肩こり、お尻が痛くなる原因3選
オフィスチェアの座面が固くて身体が痛くなる原因は以下の3つです。
1-1.椅子と机の高さが合っていない
椅子の高さと机の高さの差が大きすぎたり、小さすぎると身体を傷める原因になってしまいます。ゲーミングチェアなどのグッズを販売している「バウヒュッテ」によれば、机とオフィスチェアの高さには目安があります。
画像引用:https://www.bauhutte.jp/bauhutte-life/tip2/
上画像の高さから大きく離れてしまっていると、身体をのけぞらせたり、伸ばさなければならなくなるため、姿勢が崩れてしまいます。このように、机とオフィスチェアの高さの崩れが身体の痛みに繋がります。
1-2.姿勢が崩れてしまっている
姿勢が猫背になっていたり、足を組んでしまっていたりすると座面にかかる力が均等にならず、神経にダメージが及んでしまうことがあります。
姿勢が崩れてしまうと座骨が圧迫されて、神経に力がかかってしまいます。
その結果、痛みとして感じてしまうのです。また、筋肉が弱っている人の場合、体勢が維持できないために姿勢が崩れてしまいます。
その結果、血の流れが悪くなってしまい、老廃物が流れなくなってしまうのです。
1-3.オフィスチェアの座面が固い
オフィスチェアのお尻を付ける部分(座面)が硬くて筋肉や神経にダメージが加わっている可能性もあります。
オフィスチェアはゲーミングチェアと比べて、以下のような理由で座面が固く作られています。 ※あくまで物によります。
◎ここがポイント!
・デスクワーク中の姿勢の維持
・長時間正しい体のかたちを保つため
しかし、長時間身体を維持できるよう作られていたとしても、正しい姿勢を維持するのは困難です。また、体幹の弱い方や筋肉の少ない方では身体を長時間キープし続けるのは厳しいでしょう。
その結果、姿勢が維持できないので姿勢が崩れてお尻や背中の筋肉に負荷がかかってしまうのです。このように、体幹維持をするために作られた固い座面が、むしろダメージを与える要因になっている場合もあります。
2.オフィスチェアの座面が硬くて腰痛や肩こり、お尻が痛みを解決!IKSTAR「低反発クッション」のレビュー!
そこでおすすめなのが低反発クッションです。低反発クッションを使うことで得られるメリットと、おすすめ低反発クッションを使ってみたレビューをします。
2-1.低反発クッションのメリット
座面の上に乗せて使うことで、以下のようなメリットを得られます。
◎ここがポイント!
・筋肉にかかる負荷や体圧の偏りを減らす
・座る際にお尻の筋肉にかかる力が減る
・オフィスチェアの高さを調節できる
低反発クッションは厚みがあるため、集身長の低い女性がイスの高さを調節するためにも使えます。またお尻の痛みの原因である体の力のかかり方の偏りも防ぐことが可能です。そのため、筋肉や神経にダメージが入りにくくなります。
腰痛や肩こり、お昼の痛みを放置すると
ヘルニアなどの病気になるリスクがあるっキュ
そのため、数時間程度座っていると、腰痛、肩こり、背中の痛みなどが生じてお悩みの方にはおすすめです。
2-2.IKSTAR「低反発クッション」のレビュー
そこで、こちらの記事ではIKSTARさんの低反発クッションを購入して試した結果をレビューします。
IKSTARの低反発クッションは、Amazonや楽天で高評価を維持し続ける人気商品です。
ランキングも上位、評価も高く多くの人から愛用されていることが分かります。
本当にこれで身体が良くなるのかなっキュ
まぁ試してみろよ
2、3日試してQ太郎の以下のような症状が改善するか、お試ししてみました。
◎ここがポイント!
・1日数時間(2~3時間)オフィスチェアに座っているだけで腰痛、肩こり、お尻の痛みが発生する
・痛み止め(トアラセット)を使用、キツイ時は2錠の日も…
上から見るとスキマのような部分がありますが、これは尾てい骨(脊髄)がイスの座面に当たらないようにするための部分です。
座骨神経痛による、肩こりや背中、お尻の痛みを防ぐ効果が見込めるッキュ
取り敢えず座ってみるっ…キュッ!?
お尻が丁度良い塩梅で優しく受け止められ、普段との違いがすぐ分かりました。
すごいっキュ…姿勢がピンとするっキュ
驚くほど効果がありました。痛み止めを減らした状態でも、腰痛や肩こり、お尻の痛みなしで仕事ができるのです。
身体が痛くて立ってトイレで横になっては、休んで戻らなくなったっキュ!
早く買えよ
試さないと分からないからっキュ...
その日は首の痛み以外殆ど出ることなく、痛み止めを減らして余裕で仕事ができました。
3日間程度継続して使ってみたけど、身体の痛みはかなり減ったっキュ
低反発クッションを試している上司は、2年は使っているそうです。反発もそれなりに残っていました。そのため、コストパフォーマンスは間違いなく良いといえます。
まとめ
- 低反発クッションを使えば、身体にかかる力が均一になるようサポートしてもらえる
- オフィスチェアを使っていて身体が痛くなる理由は体圧分散が偏っているか、筋肉や神経が圧迫されてしまうため
- Amazonや楽天で高評価なIKSTARの低反発クッションを使うことで、座面の固さが原因となって生じる腰痛やお尻の痛みを大幅に改善可能!
このように、オフィスチェアの座面が固いと感じる人は姿勢が安定せず、むしろ全身の痛みに繋がります。
そこで、解決策としてお尻にかかる力を軽くするためにも、低反発クッションを使うことがおすすめです。身体の高さを調節するだけでなく、お尻の筋肉にかかる負担を軽減できます。もしデスクワーク中に長時間座っているとキツい…という方は一度お試ししてみてください。
デスクワーク中のストレスを和らげような!
ブログ村参加中です!
応援よろしくお願いします!