画像引用 https://rank-checker.com/
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
SEO対策のためにはgoogle Search Consoleなどの検索ワードに応じて表示順位が何位なのかが分かるようなツールを導入して使いこなしていく必要があります。
ただし、ツールには様々なものがあり、便利だけれど分かりづらい…といったものも多いです。そのため、導入しても使いこなせない…見方が分からない…とお悩みになる人も少なからずいるでしょう。
SEO対策に使えるツールが欲しいけど何がいいんだろっキュ…
それなら「GMO順位チェッカー」を試してみないか?
じーえむおー?
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
- SEO対策に有益なツールをお探しの方
- GoogleやYahooの検索エンジンでの順位などを気にしており、改善をしていきたい方
- 「GMO順位チェッカー」の使い方や、実際に使ってみてのメリットなどについて知りたい方
こちらの記事でGMO順位チェッカーでSEO対策に成功しましょうっキュ!
1.GMO順位チェッカーとはどのようなツールなのか知りたい!
最初に、GMO順位チェッカーがどのようなツールなのかお話していくっキュ
1-1.GMO順位チェッカーとは
GMO順位チェッカーとは、あおぞら銀行などを運営するGMOインターネットグループの提供する、検索順位を手軽に調べられるクラウド式のツールになります。
「Google Search Console」や「Bing MasterTool」の仲間みたいなものだな
GMO順位チェッカーでは「Google」と「Yahoo!Japan」上での検索順位をキーワード単位で確認可能であり、シンプルなUIと手ごろな価格での導入が可能なため、個人で利用するのも可能なシステムです。
webサイトやブログ、SNSなどのSEO対策(Search Engine Optimization)に有益なツールになります。
検索エンジンでキーワードを入力して検索した際に、自分のサイトやオウンドメディアの記事、SNSなどが上位に表示されるようにすることです。
企業であれば会社名の知名度向上や製品/サービスを知ってもらいやすくなります。
個人ブログやSNSなら、コンテンツを見てもらいやすくなり、利益向上を狙うことが可能です。
そのため、順位チェックツールを導入して、どのような記事が上位に表示されるのか分析したうえで、他の記事を改善し、少しでも多くの記事が上位に表示されるようにすることで、多くの人にブログを見てもらえるようにする必要があります。
1-2.GMO順位チェッカーの独自の強み
以下のような点が強みになります。
◎ここがポイント!
通常、システムはインストールしたうえで専用のPCでしか使えない仕組みになっています。そのため、使いたいときに使えない…というデメリットがあります。
GMO順位チェッカーは「クラウド式」であるため、システム自体はクラウド上にありアクセスすればどこからでも使えるようになっています。OS等も不問です。
また、コストパフォーマンスの良さも魅力になります。
100キーワードあたり「407円/月」で利用可能で、
他のツールより200円以上もお得に使えちゃうっキュ~!
導入前に使い勝手などについて気になる、という方向けに1か月間のトライアル期間も設けられているため、お試ししたうえで導入を検討することも可能です。
2.GMO順位チェッカーの使い方について 会員登録からチェック方法までまとめました
それでは、GMO順位チェッカーの使い方について簡単にご説明していきます。
2-1.会員登録~登録完了まで
GMO順位チェッカーを使用するためには会員登録が必要になります。
① 会員登録
②情報の入力
確認をクリックすると、入力したメールアドレス宛に登録のためのメールが送信されます。メールに記載されているリンクをクリックすれば登録完了です。
2-2.検索ワードごとの順位の確認
それではGMO順位チェッカーを使ってサイトの順位を確認していこうぜ!
① サイト登録
② キーワードの登録
③順位の確認
ここまでやれば後は順位を確認できるようになります。暫く待つと順位が取得されるため、クリックすれば以下のように順位が確認可能です。
3.GMO順位チェッカーのメリットについて
GMO順位チェッカーを使って感じられるメリットについてご紹介していきます。
導入を検討している人は、トライアル前にぜひこちらで以下のメリットを確認してみてくださいね。
3-1.GoogleとYahoo上での順位を一括で確認できる
グラフをパッと見ただけでGoogleとYahooの順位を確認できるため、いちいちツールを切り替えて確認する必要がない点がメリットです。
GoogleSearchConsoleを見て、Google上での順位を確認した後、別のツールでyahooの順位を確認する…という手間を減らせます。
GMO順位チェッカーを導入することで、確認の手間を減らし、作業効率の向上に貢献します。
3-2.キーワードごとの順位をチェックできる
また、登録したキーワードの順位をリスト形式でぱっと見で確認できるため、特に確認したい単語の順位を一目で確認可能です。
GoogleSearchConsoleの場合、単語ごとのチェックはできないためずらっと並んだ中から必要な単語を頑張って探さなければなりません。
しかし、GMO順位チェッカーを使えば確認したい単語に絞り込んだうえで、GoogleとYahoo上での順位を確認可能です。
3-3.シンプルなUIで非常に画面が見やすい
画面が一目で見やすく、かつ、直感的に操作ができる点も嬉しいところです。GMO順位チェッカーでは、上画像のようにリスト形式で単語ごとの順位を確認できます。
また、検索機能も付いているため単語をたくさん登録していたとしても、検索すれば簡単に見つけて順位を見れますよ。
そのため、ぱっと見で順位の確認ができるので、作業の時短が実現できますよ。
まとめ
- GMO順位チェッカーはwebサイトやブログ、SNSのSEO対策に効果を発揮する単語ごとの検索順位をチェックできるツール
- GMO順位チェッカーは会員登録をすれば、クラウド上のシステムのためどこからでも検索順位を確認可能。コンテンツの分析をどこからでも、手軽にできるように!
- GMO順位チェッカーはチェックしたいキーワードを登録することで、一目でGoogleとYahooの順位を確認でき、操作も簡単な点がメリット!
このように、GMO順位チェッカーは場所を問わずにSEO対策が可能かつ、コストパフォーマンスも良いため個人でも企業でも導入しやすいツールになります。
もしも気になる方はトライアルで1か月お試しするところから始めてみて下さいね。
GMO順位チェッカーで効率よく順位を確認してSEO対策していこうな!