こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
うう、会社の椅子が身体にあってないのか
腰とか肩の筋肉が痛むッキュ
Q太郎は会社に行っていると、水曜日くらいから大体腰痛か肩こりのせいで仕事に集中できず悩んでいます。
それはイスや机が合わなくて姿勢が悪くなっているのが原因かもな
姿勢が悪いっキュ?
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
-
メッシュチェアを使っていて腰痛や肩こり、筋肉痛に悩まされている方
-
会社のメッシュチェアの座り心地を良くして肩こりや腰痛を改善したい方
こちらの記事を読んで、メッシュチェアが
身体を痛める理由を知ってくれよな
1.メッシュチェアで身体が痛くなる?原因をまとめました
メッシュチェアに座っていて身体が
痛くなる理由には以下のような原因が挙げられる
◎ここがポイント!
・椅子が身体を支えきれてないため
・背もたれの骨格が弱く、身体にその分負担がかかるため
例えばゲーミングチェアって長時間座ってても
あんまり身体が痛くならないだろ?
あー、確かに 在宅だと身体が楽チンっキュ
これはゲーミングチェアがウレタンという素材でできているためです。
ウレタンは衝撃に強い弾力のある素材のため、身体を優しく包み込んでくれます。
一方、メッシュ素材は確かに柔らかく、身体にかかる圧力を分散してくれるのですが、柔らかさゆえに姿勢の崩れた人の場合、椅子の背もたれに接している特定の部分に負担が集まってしまうのです。
画像引用 https://www.itmedia.co.jp/bizid/spv/1411/21/news015_2.html
ちなみにこれが人間の姿勢の種類な
うわあ いろいろあるっキュ
Q太郎の場合、これに加えてガリガリ体系+崩れた姿勢のために、筋肉が直に圧力を受けてしまいその負担が一気にのしかかってきてるのです。
メッシュ素材は身体にあっていて
姿勢がいい人が使う分には、
夏ムレなくて気持ちいいんだがな
このように、身体の圧力を分散してくれるため、浮遊感やスースーした感覚を味わえるのですが、それが裏目に出て身体をうまく支えられておらず、むしろ腰痛や肩こりといったダメージになってしまうのです。
2.メッシュチェアで腰痛や肩こりにお悩みの方向け!解決策をご紹介!
以下のようなグッズを取り入れて姿勢を綺麗に保つ必要があります。
◎ここがポイント!
ランバーサポートとは、腰の部分に当てて体のS字カーブを保ってくれるクッションのことです。
簡単に言えば腰用サポーターだな
ウレタン素材の場合、姿勢が崩れている人だと特定の場所に負担がかかってしまい、筋肉痛や腰痛、肩こりのような悩みに繋がりがちです。
そのため、ランバーサポートを背もたれと腰の間に挟むことで、適切な背骨のS字を維持することができますよ。

IKSTAR 低反発クッション ランバーサポート 改良された 指圧突起設計 RoHS安全基準クリア オフィス 椅子 車用 腰枕 リラックスクッション 取付バンド調節可能 カバー洗える ブラック
Amazon
僕はお家でこちらを使ってますっキュ
柔らかくてとっても気持ちいいですっキュ
また、お尻の部分を支えて姿勢を保てるようにしてくれるクッションや椅子における座椅子なんかもおすすめですよ。
こんな感じのしっかりお尻の部分を包み込んで、
姿勢を保てるタイプのが特におすすめだぜ
また、背の低い女性なら足置きを使って足がつくようにするのも効果的です。
中に荷物をしまえるタイプのオットマンなんかだと、
収納としても使えるので一石二鳥だっキュ
このような道具を使って、姿勢を保つことで腰痛や肩こりを防いでいきましょう。
まとめ
- メッシュチェアは骨組みが弱く、身体を支える力がウレタンチェアより弱いために腰痛や肩こりを引き起こしやすい
- メッシュチェアは、姿勢が悪い人が使うと特定の部位に負担がかかり、むしろ身体の痛みの原因になってしまう恐れも…
- 腰痛や肩こりで困っている人はランバーサポートやクッション、足置きなどを使うのがおすすめ
上手にアイテムを導入して腰痛や肩こりなしの生活を送ろうぜ!!
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!