TRPGをしようと誘われたけれど、予定が厳しかったり、正直あまり遊びたくない相手だったという経験はありませんか?
何にしても断り方とは非常に難しいものです。
こちらの記事ではTRPGをしようと誘われた時に相手を傷つけない断り方3選と、誘いを断わる時の注意点やポイントをご紹介します。
こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
う〜ん…悩むっキュ…
何に悩んでるんだ?
TRPGしようって誘ってもらったけど、
メンツの中に正直苦手な人がいるから断わり方をどうしたものかと
あ〜、難しいよな…
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
こちらの記事を参考に、相手を不快にしないような
TRPGのお誘いの断り方を覚えましょうっキュ
1.TRPGに誘われた…相手を不快にしない断り方の理由3選
TRPGに誘われたけれど、予定的に厳しかったり苦手な人がいる…。そんな時は以下のような理由をつけた断り方がおすすめです。
1-1. 予定が空いていない
もし「◯日にTRPGしようぜ!」のような、日程を指定された誘い方なら予定を理由にするのがおすすめです。
人間なら誰しも予定が入ることはあるため、無難な断り方と言えるでしょう。もし予定が思いつかない方は、以下のような理由を使ってみてください。
◎ここがポイント!
・仕事関係(残業、飲み会など)
・リアルの知り合いとの約束(家族、リア友)
・やらなきゃいけない事がある(資格の勉強)
上記のような理由であれば、相手にも納得してもらいやすいです。
1-2.別の予定を入れてしまった
うっかり「◯日空いてる」など予定が分かる話をしたり、ツイートをした場合もあるでしょう。
そんな時は、別の予定を入れた後に返答するのがおすすめです。この時、対面で会話していたりLINEでリアルタイムにやり取りしている場合は、注意が必要です。
すぐに返すとウソをついているのがバレちまう
そのような場合は30分程度時間を置いたり、「少し考えさせて」といった旨を伝えた後に返事をしましょう。その上で、以下のような別の予定を入れた旨を伝えるのがおすすめです。
◎ここがポイント!
・映画を見に行く(チケットを買ってしまった)
・壊れてしまったものを修理しに行く
上記のようなキャンセルができない予定を交じえた断り方であれば、どうしようもないと思ってもらいやすいです。
1-3.素直に苦手な人がいると伝える
面子を確認した後に苦手な人がいるため、断りたい…と思った方は、誘ってきた相手に素直に伝えましょう。
TRPGは合わない人と遊んでも面白くありません。むしろフラストレーションに繋がってしまいます。
もし相手が言いやすい相手なら、正直に苦手な人がいるので今回は断りたい、と伝えるのが懸命です。
2.TRPGに誘われたときの断り方のポイントや注意点3点
TRPGに誘われた時に断る際のポイントや注意点を説明します。
断り方に配慮して、トラブルを回避しましょう。
2-1. 嘘がバレないようにする
TRPGの誘いを断る時に、嘘をついた場合は、絶対にバレないように心がけましょう。
誘ってきた相手が不快な思いをして、嫌われたり悪評を流される恐れがあります。
うっかりやってしまいがちな事は以下の通りです。
◎ここがポイント!
気を抜いているとやってしまいがちです。嘘をつく場合はしっかり貫き通すようにしましょう。
2-2. 誘ってくれた事に感謝する
「誘ってくれてありがとう!でもその日はムリなんだ…」といった断り方は相手に良い印象を与えます。
相手もあなたとTRPGで遊びたいから声をかけてくれたのでしょう。
大切なのは、その気持ちは嬉しいと言葉にして伝えることです。そうすることで、また別の機会に声をかけてもらいやすくなります。
2-3.苦手な人の事を事前に伝えておく
この人とはあまり遊びたくない…過去にトラブルがあった…という方は共有しておくことも一つの手段です。
苦手な人を共有しておくことで、その人がメンツにいる時は誘わないでもらえます。
気を使いながら断り方を探す、考える手間が省けるため、気楽になりますよ。
まとめ
-
TRPGに誘われた際の断り方は「どうしようもない理由」にするか、メンツについて素直に伝えるのがおすすめ
-
TRPGの誘いの断り方に嘘を交える際は、バレないように注意すること
-
TRPGの誘いを断る理由が苦手な人がいるという場合は、素直に伝えるのも一つの手段
TRPGの誘いを断る際には、相手を不快にさせないように注意が必要です。もし嘘をつく場合は、相手にバレないように警戒を怠らないようにしましょう。
友達が減るだけでなく、悪い印象を抱かれてしまう可能性もあります。
時には上手な断り方でかわして、楽しくTRPGライブを過ごしてくれよな!
ブログ村参加中です!
応援よろしくお願いします!