こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
創作企画をしていると、どうしても愚痴りたくなったり、いろいろ言いたくなったりすることは多いと思います。
ふええん、トラブルに巻き込まれたっキュ
それはつらいな…
うう、この人にいろいろ言いたいことがあるけれど、
うまく言葉にできないし相手に不快な気持ちを指せたら嫌だっキュ
あるある
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
- 創作企画に関してTwitterで言いたいことがあるけど言える場所がなくて困っている方
- 創作企画の愚痴を吐き出せる場所を探している方
こちらの記事を読んで、創作企画を楽しんでいくためにも
上手に愚痴や言いたいことを処理していこうな!
1.創作企画で言いたいことがあるけどTwitterでは言えない人は匿名でツイートできるツールを使おう!
言いたいことを言えない人は
以下のような機能を活用するのがおすすめっキュ
◎ここがポイント!
・サークル機能
・裏垢を作成する
複垢を作るのも面倒くさいって人もいるっキュ(僕のことです)
そこでおすすめなのがこちらの「創作企画交流ったー」さんだ。
匿名で言いたいことを言ったり、リプライをしたりとTwitter感覚で利用できるだけでなく、匿名で言いたいことを言ったり、共感できるため、吐き出すための場所としては活用しやすいですよ。
このように、どうしても言いたいけれど色々な人には見られたくないなぁ…とお悩みになる方には、上記のような匿名ではきだせるツールがおすすめになります。
2.創作企画の愚痴が言いたいけれどバレたくない人におすすめのサイトをご紹介!
同様に、愚痴についても壁打ちや裏垢、
サークルなどでツイートするのも一つの手段だが、
どうしてもどれもデメリットが付きまとってくるのが現実だ。
壁打ちは愚痴の対象に見られてしまう恐れがあるため、細心の注意が必要です。
実際僕も知り合いの愚痴が壁打ちでツイートされているのを
見たことがあるので、壁打ちでの愚痴はあまりお勧めできないっキュ
サークルも愚痴を見たくない人でも強制的に魅せられてしまうケースがあるため、
愚痴をサークルでツイートするならメンツを信頼できる人のみにする必要があります。
裏垢は相手によるけれど、特定されたときに
トラブルになるリスクがいなめないっキュ…
厳重にやっても、バレるときはバレますし、愚痴の相手が粘着質なタイプだった場合は本当に面倒なことになります。
そのため、おすすめは以下のようなサイトを使うことだ。
先ほど紹介したサービスと同系列のサービスになりますが、匿名で愚痴が吐き出せるため、安全性は高いです。
ただし、身バレするような呟きにならないように内容にはご注意くださいね。
まとめ
- 創作企画で言いたいことがあるけれど特定の人には見られたくない場合や、愚痴をツイートする場合はサークルや壁打ち、裏垢を使うのが方法として挙げられる
- ただし、上記の方法にはいずれもデメリットがあるため、細心の注意が必要不可欠
- おすすめなのは、匿名で吐き出せる専用のサイトなどを活用すること。ただし、内容にはご注意を…
上手に発言をして楽しく遊んでいこうな~
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!