MENU

発達障害の人が運動が苦手な原因は「協調性運動障害」!?症状や体を動かすコツをご紹介!

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plainこんにちはっキュ!

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plainQ太郎とシュゾーだ。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155237p:plainうわ~ん、走るの苦手だっキュ~…

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155240p:plain大丈夫か?足と手が変な風に動いてんぞ

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155237p:plain走り方よくわからないっキュ…

 

Q太郎は子どものころから運動が苦手で、

かけっこや球技のようなスポーツは苦手、

当然のようにいじめられたりもしました。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155237p:plain職場で歩き方がなんか変とか言われたり、

お箸やボールを使ったなにかは苦手、

工具とか使って作業をするのもさんざんだっキュ

 

ちなみに折り紙で鶴が折れないレベルです。

 

うう、どうして僕はこんなに不器用で運動音痴なんだっキュ

…はっ、「協調性運動障害」?

 

そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介していきます。

 

 

〇こちらの記事はこんな人におすすめです!

  • 発達障害の人で運動が苦手で悩んでいたり体がぐにゃぐにゃして悩んでいる人
  • 発達障害で不器用なせいで生活でできないことが多く苦労している人
  • 協調性運動障害、というものについて詳しく知りたい方

     

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155157p:plainこちらの記事を読んで、

そういう症状もあるんだなって色々知ってもらえればと思うっキュ!

 

1.協調性運動障害ってどんな障害なの?

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155151p:plain簡単に言えば体を動かすのが苦手で、

手と足を一緒に動かすみたいに、同時に何かを

動かしたりするのが苦手な人のことを指すっキュ

 

例えば、以下のような症状なんかが例に挙げられます。

 

◎ここがポイント!

・お箸を使ったり細かい作業が全般的に苦手

・走りながら取る、のように動作を同時並行する必要のある行動が苦手

・体の動かし方がよくわからない、体幹がない

 

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155240p:plain粗大行動、つまり体を全力で動かしたりすることや

微小行動、細かい作業や指先を使うことを組み合わせたり、

特定の行動が苦手だったりするんだよ

 

2.協調性運動障害の原因って何?

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plain一説には小脳に機能不全があるといわれている

 

小脳は脳みそにおける、

体のいろんな行動を合わせた行動を担う脳みその部分です。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155237p:plainそのため、小脳がしっかりそれぞれの行動をコントロールできなくて

ふらふらと歩いてしまったり、複数の行動を組み合わせた

行動をどうやればいいのか理解ができないというわけだっキュ…

 

遺伝子の検査によって分かるとされていますが、

治療方法に関しては現在これ!と言って明確なものはないのが現状です。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plainだからこそ、体を上手に使うためのトレーニングを

しっかりと行っていく必要があるっていうわけだ

 

【参考】

協調運動障害 - 09. 脳、脊髄、末梢神経の病気 - MSDマニュアル家庭版

 

3.協調性運動障害に悩む発達障害の方向け!おすすめのトレーニング方法3選!

 

それでは、こちらの記事では少しでも

上手に体を動かせるようになるための

レーニング方法についてまとめていこうと思います。



3-1.一人でやれる運動

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155157p:plain特におすすめされているのはトランポリンっキュ

 

 

全身の体幹(筋肉)を鍛えられるだけではなく、

平衡感覚を養えるため非常におすすめです。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155234p:plain発達障害の子供で運動が嫌いな子でも、

トランポリンなら遊具感覚でいけるのもいいな!

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155157p:plainキャッキャッ

 

3-2.折り紙や豆取りゲームで手先の器用さを鍛える

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155234p:plainこれもゲーム感覚でおすすめだ。

 

 

お箸の使い方や細かいものを持つ方法、力加減を学習して

微細運動を上手にできるように練習ができますよ。

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155154p:plainうわああ負けたっキュ!もっかい!

 

負けず嫌いな子に対してはほとほどを覚えてもらいましょう。

 

3-3.認知療法レーニン

 

実際に病院や専門トレーナーなどが用いている方法が、

こちらの記事で紹介されています。

 

認知作業トレーニング(COGOT) | JACOGT(一般社団法人日本COG-TR学会)

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155243p:plain協調性運動障害の人が学ぶべきことは以下の点だ。

 

◎ここがポイント!

・正しい力加減

・動きを変える

・指先の使い方

・物の操り方 などなど…。

 

これらの方法を基にしてお家でゲーム感覚でトレーニングができれば

継続しやすいですよ。

 

今日も頑張って練習するっキュ~!

 

まとめ

  • 発達障害の人が発症しやすい協調性運動障害は粗大行動と微小行動を組み合わせた動きが苦手な障害のこと
  • 協調性運動障害の原因は小脳の発達がかかわっており、上手に運動同士を組み合わせて体を動かせないようになってしまっているのが原因
  • 発達障害の人が継続しやすいトレーニング方法で毎日継続して協調性運動障害を改善できるように頑張るのが大切!

     

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155157p:plainこれで身体を上手に使えるよう頑張るっキュ~!!

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155234p:plainおう!がんばってこうな!

 

おまけ

 

協調性運動障害など発達障害を抱えた犯罪者をテーマにした漫画で、

上記のトレーニング法が紹介されています。

 

かなりディープな作品になりますが、非常におすすめですよ。

 

 

f:id:QTARO_TO_SYUZO:20210928155157p:plain興味があれば読んでみてほしいっキュ

 

はてなブログ参加中です!

よろしくっキュ!

お名前.com

ブログランキング・にほんブログ村へ