こんにちはっキュ!
Q太郎とシュゾーだ。
上司<おい、ここ違ってんじゃねえか
すみません、すみませんっキュ…
上司<細かいミスが多すぎんだよ!お前見てんのか!
ごめんなさい、100回確認しますっキュ…
上司<ったく、当然だろこんぐらい
うう、すみませんすみません…
Q太郎は現在の上司に代わってからというものの、
上司が所謂”強い言い方をする、昭和の頑固親父タイプ”なこともあり、
厳しい言い方をされては謝罪を繰り返す…という現状でした。
そりゃあつれえなあ…上司に悪気はあんのか?
「俺は自分のやり方を変えるつもりはない」って
言ってた覚えがあるっキュ…
言っていることが正しく、かつ呑み込めていたとしても
失敗するときは失敗します。
HSP気味のQ太郎にはそれがつらくてたまりません。
謝ってばかりになっちゃうのを直したいっキュ…
そこで、こちらの記事では以下のような内容についてご紹介します!
〇こちらの記事はこんな人におすすめです!
- 発達障害の人が怒られたりきつく言われると謝ってばかりになってしまう理由を知りたい人
-
部下がミスをしたときや強い言い方をしてしまったときに謝罪を連呼してきて困っている人
-
謝ってばかりの人の心理や、改善するための方法を知りたい人
この記事を読んで少しでも、
謝り癖の心理を知って解決に努めていきましょうっキュ~!!
1.発達障害の人が謝ってばかりの心理や理由が知りたい!
以下のような理由が挙げられるっキュ
◎ここがポイント!
・言葉が出てこなくなってきてしまう
・強く言われていると感じてしまい、怒られているように思えてしまう
・自己肯定感が低い
発達障害の人は自信のない人や
自己主張が苦手な人が多く、そのためにうまく話せず
謝ってしまう…というケースが少なからずあるっキュ
また、失敗体験の積み重ねによるという
自尊心の低下が原因になってしまっているというケースもある。
そのため、つい「すみません」「ごめんなさい」
と連呼してしまうんです。
言葉が出てこなかったり、どうしようもなくなった時に
自己防衛のためにやっているってことだな
2.発達障害の人の謝り癖を治さないデメリット
謝り癖は周囲にあまりいい印象を与えない。
以下のようなデメリットが挙げられます。
◎ここがポイント!
・周囲の信頼の低下、なめられる
・ストレスを与えがちになってしまう
・自尊心が低下し、うつになるリスクも…。
自分を認めてあげられないせいで、
うつのような症状を発症してしまうリスクさえあるっキュ…。
そのため、謝り癖に関しては治せる範囲で
しっかりと治療に取り組んでいく必要があります。
3.発達障害の人が謝り癖を治すためにはどうすればいいの?
それでは、どのように謝り癖を治していけばいいか、
お勧めの方法についていくつか見ていきましょう。
3-1.意識して言わないようにする
「はい」「いいえ」「分かりました」「ありがとう」
みたいな言葉に置き換えていくのは一つの手段だな。
謝り癖というのは無意識に癖になってしまっているケースが多いです。
そのため、まずは意識をしたうえで言葉を置き換えていくとよいでしょう。
自分の癖を治す際に大切なのはまずは「自覚をする」ということだ。
爪かみ、貧乏ゆすり、口癖、態度…。
なんでもそれは言えることだぜ。
大切なことは 自覚→癖を治すための努力 ですね。
3-2.自己肯定感を上げる
自分を認めてあげられないから、臆病だから
ついつい誤ってしまう癖がついているんだっキュ
そのため、大切なことは自分に対して自信をもって、
一つ一つ行動できるようになる、というものです。
自覚して、間違いを認められるようになる。
そうすることで、少しずつ直していけるようになるし、
胸を張って頑張れるようになるぜ。
本を読む、得意なことを増やす、
なんでもいいので自信をつけられるようにしていきたいですね。
3-3.不安感を減らす
謝り癖は不安だから出てしまうというケースもある。
周囲や人間に対して恐怖心が強いから、
ついつい怖気づいてしまって謝る行為を繰り返してしまう。
喋ることに自信がないから謝ってばかり。
だからこそ、時には不安をごまかすためにも
安心するための薬などを使って心落ち着けて仕事をする、
対面でのコミュニケーションの機会を減らすというのも手段だ。
大切なのは仕事を円滑に進める、ただそれだけです。
まとめ
- 発達障害の人の謝り癖は自己肯定感の低さや、自分を守るために行ってしまうもの
- 発達障害の人の誤り癖は治さないでおくと周囲からの信頼の低下や自己肯定感のさらなる低下を引き起こし、メンタルを崩すリスクも…。
-
謝り癖を少しでも減らしていくためにも意識してごめんなさいを減らしたり、勇気をもってがんばろう!時には対面以外のコミュニケーションをとるのも一つの手段
自信を持って発言できるように頑張りましょうっキュ!!
おまけ
自己肯定感を上げるための方法や、
Q太郎のためした方法については別の記事にまとめてますよ!
良ければ参考にしてみてください。
はてなブログ参加中です!
よろしくっキュ!